kazzo/unagi海外の方も kazzo 自作 なんと海外の方でkazzoを自作されている方がいました~ フラッシュカートリッジも作成されててすばらしい(^-^ 一応リンクの許可はいただいたのでご紹介します rgb666's photostream 2010.02.01kazzo/unagi
kazzo/unagikazzo PCB revision 2.0 モニター募集【終了】 新たに kazzo PCB revision 2.0 を作成し販売準備を整えているところですが、販売前にモニター募集を行うことと なりました。 今回の kazzo PCB revision 2.0 では海外ファミコンのNESカートリッジにも... 2010.01.28kazzo/unagi
kazzo/unagiSxROM TxROM ファミコンカセットリスト na6koさんに SxROM&TxROM のリストを作成していただきました。 SxROM(MMC1)、TxROM(MMC3)のフラッシュカートリッジを作成するときに参考にしてください。 最近、「吸い出し」「ホンコン」「ファミコン... 2010.01.22kazzo/unagi
kazzo/unagiファミコン版 ソーサリアン? 実機でうごかして面白そうなのがないかなと思っていたら… cokeさんが作成した「ファミコン版 ソーサリアン?」があったので、MMC3(TNROM)のフラッシュカートリッジに書き込んでみることに。 TNROMはMMC... 2010.01.17kazzo/unagi
kazzo/unagikazzo 書き込み用スクリプト 公開されていない、namcot163(マッパ19)とsunsoft5(マッパ69)とtc0690(マッパ33)のanago用書き込みスクリプトを作成しておきました。 2010.01.10kazzo/unagi
kazzo/unagiKazzo 販売終了とお詫び 沢山のご注文ありがとうございました、入金確認の方には随時手分けして発送しています。 また、こちらの予想以上に注文があったため、部材が足りない状況になりお待ちいただいている フラッシュカートリッジ製作代行を依頼された一部の方には、大変ご迷... 2010.01.09kazzo/unagi
kazzo/unagikazzo 販売開始 大変お待たせしました、ようやく準備が出来ましたのでkazzoの販売を開始しました。 kazzo 販売ページ 在庫がなくなり次第終了となりますので、購入希望の方はお早めにお願いいたします。 kazzo対応フラッシュロムカートリッジ... 2010.01.05kazzo/unagi
kazzo/unagikazzo ファーム 0.1.1リリース kazzoの新ファーム 0.1.1 がリリースされています。 na6koさんから送られてきたkazzo基板は、先ほど全部新ファームに更新済みです!! 自作されている方(何人いるのかなぁ?)はファームの更新をしておきましょう。... 2010.01.04kazzo/unagi
kazzo/unagikazzo 公開 kazzo が遂にリリースされました! フラッシュカートリッジの作成方法などは、認証サイトのみで公開されていましたが認証は解除されるとのことです。※認証解除済みで公開中です キット販売ももうしばらくお... 2009.12.21kazzo/unagi
kazzo/unagikazzo 組み立てキット 開発者の方から私の手元にも、製品版(仮)が届きました(^-^ とりあえず組み立てキットはこんな形でお届けするようになるかと思います。 あ、AVRは取り付けて発送だったかな?? 今日組み立てるのは無理なので、明日にでも組み立... 2009.12.18kazzo/unagi
kazzo/unagiTAITO TC0190/TC0350/TC0690 ホンコン+unagi では書き込めなかった… TAITO TC0190/TC0350/TC0690 チップ(Mapper#33)のフラッシュロムカートリッジを作成 犠牲になっていただいたのは、TC0690チップ搭載のフリントストーンです... 2009.12.03kazzo/unagi
kazzo/unagikazzo 回路図 回路図が公開されました。 クライアントなどはまだ公開されていませんが、ハードを自力で作りたい方はどうぞ 予想以上にアクセスがあったようで、混乱を招く恐れがあるため公開は一時中断されました。 近いうちに公開できると思いますので、もうし... 2009.11.29kazzo/unagi
kazzo/unagikazzo その後… とりあえず、開発者の方がPCB基板と部品の発注は完了したようです。 届いたらいくつかの試作品を作成することになりそうですね。 ホンコン+unagiでは書き込めなかったフラッシュカートリッジも、kazzoでは書き込めるようになったのもあっ... 2009.11.28kazzo/unagi
kazzo/unagiMDC5カートリッジも書き込みOK AVRのread/write機ですが、とりあえずmdc5カートリッジの書き込みも問題なし。 4Mタイプも8MタイプもOK 開発者の方は書き込めて、私の方では書き込めないものもあり… 今のところMMC3以外のフラッシュカー... 2009.11.19kazzo/unagi
kazzo/unagikazzo:AVR ファミコンRead/Write機 とりあえず前回のは開発者の方用なので、今回は自分用を制作。 配線が大変だ… AVRの書き込みはいちいちAVRを取り外さなくても、そのままでプログラムの書き換えが可能。 ISPコネクタでAVRライタとつないで書き込めるの... 2009.11.09kazzo/unagi
kazzo/unagikazzo:ファミコン吸出し&書き込み機 【試作品】 mdc5linkerの開発者の方と新しいプロジェクトのお手伝いをしていました(^-^ とりあえず紹介できる段階になったので… AVRを使用したUSB接続のファミコン吸出し&書き込み機 現状の吸出し機は高額で手も出しにくく、パラ... 2009.10.28kazzo/unagi
kazzo/unagiファミコン 海外NESカセット 最近手持ちのNESカセットも増えてきたので、先日作成したフラッシュロムカートリッジを使って遊んでみました。 NESカセットをファミコンで遊ぶ場合は、こういったNES-FC変換アダプタが必要になります。 NESカセットは... 2009.07.14kazzo/unagi
kazzo/unagiMMC1&MMC3 フラッシュロムカートリッジ 今日は MMC1 と MMC3 のフラッシュカートリッジを作成していました これだけバラしていると、カートリッジの殻割りも90%ぐらいはツメを壊さずに開けられるようになりました。 その中でも「ナムコ」「コナミ」「バンダイ」のカートリッジ... 2009.07.12kazzo/unagi
kazzo/unagiVRC4 フラッシュロムカートリッジ 前に unagi 用のフラッシュロムカートリッジを作成していて放置していたので… 今回は、コナミの VRC4 フラッシュロムカートリッジを作成しました。 VRC4 には VRC4a, VRC4b, VRC4c, VRC4d, VRC4e... 2009.06.12kazzo/unagi