今日は中古のEPROMでも探そうと、近くの無線屋へジャンクをあさってきました。
ふと見るとファミコンのダビング機!?「ファミコピア」があるではないですか!
2個しかなかったので「いくら?」って聞いたら「300円でいいよ」とのこと。
即決で2個買ってきました。
でもすでにファミコピアは2個持っていたのですが、バラすのがもったいないという事で開封していませんでした…書き込み用カセットが無くて以前からなんとか自分で作れないかと考えていたので、これを機会にバラしてみました。
中はこんな感じになってます、ジャンパだらけですね…
書き込み用カセットはUV-EPROMなので自分でカセットが作れそうかなと見てみたんですが、コネクタピン数が56ピンなので、普通のカセットはささりません…
ピンアサインも若干違う感じですし、箱の写真の黒いカセットにはスイッチがいくつかついているようなので、これで書き込み時に切り替えたりしている感じがします…
どうも私の知識では作れなそうです(つд・)
1個でも書き込みカセットが手に入れば、同じ物がつくれるのになぁ
2020.05.05
その後…書込カセットを自作して書込に成功!
ファミコピア ダビロボ君 を使ってみた
コメント