PS4の修理を知り合いから依頼されました…
CE-34335-8 のエラーが出て何度再起動してもだめらしい。
公式で調べてみると エラーコード:CE-34335-8 は内蔵のHDDが読み込めなくなると出るみたいですね。
PS4エラーコードCE-34335-8 – ヘルプとサポート| PlayStation
PlayStation®4でハードディスクドライブが検出されませんでした。
ほとんどの場合はHDD不良とかなので、新品に入れ替えてセーフモードから復帰…という事になるんですが…
パソコンにつないでHDDチェックしても問題なくて、PS4はセーフモードにも入れない状態。
これは本体が悪いのかも??ってことで調べてみるとYoutubeで原因ぽいのみつけました。
動画によるとHDDなどを接続するSATA端子近くにある MOSFET が悪いとのこと。
SATA端子に5vが供給されていなければ、ここが原因の可能性が高いとのことなので実際にテスターで調べると5vが供給されていませんでした。
ならばこれで原因確定かな?ということで…
こちらもネット情報でAliexpressで販売されてるって事でこちらを購入。

オリジナルのsmdmosfet ICチップ,マザーボードにpxgi msop8,プレイステーション4, PS4スリム,新品,2〜50個 - AliExpress 509
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com
2個入りを購入して1週間ぐらいで届きました…はやいですな。
かなりちっこいです…これはおっちゃんにはつらい作業になります。
ってことで、ハンダてんこ盛りにして何とかチップを剥がしました。
剥がした部品は壊れちゃいましたよと。
購入した部品をサクッとハンダ付けして…(フラックス塗りまくりです)
軽く組み上げたあとにSATA端子に5vが供給されているかチェック!
問題なく5vが供給されていました。
動作できる状態まで組み上げてHDDをセット…無事エラーも出ず起動できました!!
最後まで組み上げて色々と動作確認して問題なければ、無事に修理完了です。
コメント
突然同じ様な症状になり、セーフモードにも入れません。
ps4proでも同じ事が出来るんでしょうか?
もし出来るならば、パソコンの他に使用してる必要な物など教えていただけませんか?
コメントありがとうございます。
PS4Proでも同じ事が出来るかどうかは残念ながらわからないです。
交換時に使ってるのは温調ハンダこてやフラックスなどですね、細かい作業なのでハンダ作業に慣れていないと難しいかもしれません。
お返事ありがとうございます。
自分でやってみたいのですが、データが1番なので、なんとか復活させたいんです。
ハードディスク自体がダメかもわからないですし、、、
パソコンでの確認作業からの流れはどうしたら良いんでしょうか?
必要なものは、パソコン、温調ハンダゴテ、ハンダ、フラックス、通電確認のやつ、あと何かありますか?
コメントありがとうございます。
HDDをパソコンのUSBにつなぐケーブルなどがあれば、HDDがパソコンで認識すればHDDは生きているかな?という判断が出来るかと思います。
なるほど!わかりました。
ありがとうございます。
最悪、ps4proもう一台買って、HDD差し替えるほかないですかね。
道具揃えてチャレンジするより、HDDが無事ならすぐ復帰出来るでしょうし。