その他 「マジコン」輸入販売の差し止め裁判、任天堂らが勝訴 任天堂は27日、テレビゲームのROMイメージを複製できる機器、いわゆる「マジコン」を輸入・販売していた複数業者に対して、輸入・販売の差し止めなどを求め、東京地方裁判所に提訴していた件で、東京地裁が任天堂の訴えを認める判決を下したことを明らか... 2009.03.01 その他
その他 ネタがないので… ネタがないので、もう一つの趣味の車弄りでも… 愛車は三菱の「ランサーエボリューションX」です(^-^サーキットとかで走ったりしませんので、エボ好きな町乗りオンリーのドライバーです(^-^;;購入してもう1年がたちました…マフラーも変えたし、... 2009.02.03 その他
その他 シールはがし 中古のファミコンカセットを買ってくると、落書きがあったり値段のシールがそのまま貼ってあったりと色々な場合があります。その時に使用するシールはがし剤をいくつか購入したのですが、カセットケースのプラスチックが溶けて色が落ちていくタイプがほとんど... 2009.01.09 その他
その他 今年最後の更新 今年最後の更新となります。(^-^2008年はこんなツマラナイブログを見ていただいてありがとうございましたm(_ _)m来年もこんな調子で更新していきますので宜しくお願いします(^-^;; 最後に、カセットを殻割りする前に中身の基板がわかれ... 2008.12.30 その他
その他 PLCC変換アダプタ 部品が届いたので今日はこんなのを作っていました… ソケットの裏から見たピン配置 とりあえず、このアダプタで手持ちのROMライタを使用して、PLCCパッケージの書き込みは出来るようになりました。コンパクトにまとめようとしたので、配線... 2008.10.10 その他
その他 FLASH ROM (PLCC) FLASH ROMの事を色々と調べていると、PLCCパッケージの物が比較的入手しやすいようですね。私のROMライタはPLCCには対応していないので、変換アダプタが必要ですが、通常購入できるROMライタの変換アダプタは高額で8,000円~10... 2008.10.08 その他
その他 各種ROMのデータシート EPROM等のピンアサインでわからない時に利用しているサイト、こちらもご存じの方が多いとは思いますがご紹介します。ジャンクのEPROMやEEPROM、フラッシュROMを手に入れたけど型番しかわからず、ピンアサインがわからない時などには、とて... 2008.10.08 その他