PC-6001 TSOP-DIP32pin変換基板 をつくってみた 今回はDIP32ピンのFlashROMが入手困難ということで、TSOP32ピンのFlashROMをDIP32ピンとして利用できる変換基板を作成しました。 2024.10.29 PC-6001その他
その他 FC2からのブログ移転ほぼ完了 FC2からブログ記事とコメントなどの移転がやっと終わりました。FC2ブログの方はどうするか決めていないので、当分の間は残しておく予定です。こまかい不具合とかリンク切れはまだありそうなので、これからも少しずつ修正していきます。もしリンク切れや... 2019.03.27 その他
その他 とりあえず更新 特にネタとかはないのですが、広告やら色々と目障りなので更新しておきます。 仕事もボチボチと忙しいので、最近はほとんどファミコンを触っておりませぬ…残りのフラッシュカートリッジをFRAM化したりとか、リセット切替回路を内蔵させようとかと思って... 2014.08.21 その他
その他 ヘッドクリーナー S-721H-4 特にネタはないのですが、カセットデッキなどのメンテナンス用に注文したのがようやく届いた。 どこも在庫無しで入手困難でした…American Recorder の ヘッドクリーナー S-721H-4オーディオ機器のヘッド、キャプスタン、ピンチ... 2012.04.10 その他
その他 ROMライタ TOP3100 購入 2年ぐらい前に購入した TOP2049 ですが、何か調子が悪いので新しく TOP3100 を購入。購入先は QLS Electronics で $219.99 の送料無料。日本円で17,400円ぐらいです。注文して10日ほどで届きました。書... 2012.02.07 その他
その他 ROMライタ用:TSOPアダプタ ROMライタ用のTSOPアダプタは結構高くて手が出なかったんですが、ebayで安いのを発見。あまりにも安いので大丈夫かなと半信半疑で注文。3 in 1 Programmer Adapter 送料込みで $43.00(3,500円ぐらい)でし... 2011.11.11 その他
その他 オリジナルプリント基板 いままで何度か、自作のプリント基板を作成してきましたが毎度毎度うまくいきませんでした… 感光基板をつかってエッチング…パターンがうまく感光できなかったり。久しぶりに自作基板でも作ってみようかと、色々と検索しているとなかなか良い方法が見つかり... 2011.11.09 その他
その他 RG RX-78-2 ガンダム 遅くなりましたが、発売からすごく気になっていた「RG RX-78-2 ガンダム」遂に購入!! いやー格好いいですねー1/144でこのクオリティはすばらしい!ガンダム世代にはたまらない一品ですね。 早く完成させたいなぁ~ 2010.09.13 その他
その他 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします。na6koさんから通信速度とかその他検証のため、kazzo基板が10枚ほど送られてきました。na6koさんの開発メモにも書かれている通り、USB直挿し&USBハブ経由では通信速度... 2010.01.01 その他
その他 今年最後の更新 今年もこんなファミコンに特化したブログをみにきていただき、ありがとうございました。kazzoは通信速度問題もあって、しっかりと検証した後に販売した方がいいということでもうしばらくお待ちいただくかと思います。フラッシュカートリッジも数量限定で... 2009.12.31 その他
その他 ROMライタ TOP2049 その後… 以前購入したROMライタですが、Vistaの環境ではうまくドライバがインストール出来ませんでした。 今回、ド素人さんのご助言によって無事Vistaで認識することが出来ましたので、手順をご紹介します。※ド素人さんの説明をそのまま引用してます... 2009.09.16 その他
その他 Core i7 まもなく発売される、10月22日発売の「Windows 7」に向けてPCのパーツを新調することにしました。PCのパーツをマザーボードごと新調するのは4年ぶりぐらいですね(^-^ CPUに関しては先日発売された「Core i7 860」を選択... 2009.09.15 その他
その他 レトロゲーム機のアイコン 皆さんもすでにご存じかもしれませんが、ブログにも使用させていただいてる「レトロゲーム系のアイコン」も作成されている方のサイトです。他にも色々なアイコンがあり、非常に良くできています(^-^もし知らない方がいれば、是非ご覧下さい!よしくんのア... 2009.07.04 その他
その他 Windows 7 予約販売 今日から Windows 7 の予約販売キャンペーンが始まったみたいですね。Home Premiumのアップグレード版が 7,777円、Professionalのアップグレード版が1万4,777円で通常価格の半額でキャンペーン期間中は購入で... 2009.06.26 その他
その他 TSOPデバイスのハンダづけ MDC5カートリッジで使用した 8Mbit の MBM29F040 は TSOP の 40ピンなので変換基板を使用しないといけないですしハンダ付けが面倒です。でも、コツをつかめばかなり簡単にハンダ付けが出来るようになりますので恐れることはあ... 2009.06.14 その他
その他 ROMライタ TOP2049 購入 秋月で売っているROMライタですが、32ピンDIPまでしか対応してなくて今までは不便を感じなかったのですが、最近では40ピン以上のROMを書き込んだりする事も必要となってきました…ぽんRevさんの影響もあって、TOPシリーズが便利そうなので... 2009.06.10 その他
その他 AR-720FT ファミコンとは全く関係ないですが、車関係で久しぶりの購入(・∀・;) GPSレーダー探知機を購入(^-^ 3年前にセルスターの製品は購入しましたが、2009年度の新製品が出たということで…業界初Gセンサー搭載で、トンネルの中でもちゃんと... 2009.06.08 その他
その他 EPROMとか… EPROM とか FLASHROM はなかなか入手が困難ですよね…秋葉原とか日本橋が近ければ、そこまで苦労はしないかもしれませんが、通販で入手するとなるとさらに入手が困難になってきます。EPROMは何度も書き直しが出来るデバイスではないので... 2009.05.28 その他