BAKUTEN工房 では『家電のケンちゃん』『BEEP ゲームグッズ通販』で 委託販売 を行っています

TSOPデバイスのハンダづけ

その他

MDC5カートリッジで使用した 8Mbit の MBM29F040 は TSOP の 40ピンなので変換基板を使用しないといけないですしハンダ付けが面倒です。

でも、コツをつかめばかなり簡単にハンダ付けが出来るようになりますので恐れることはありません(^-^

ネットで検索すると色々なやり方はあるのですが、自分に合ったやり方でいいと思います。

ここでは私が普段やっている方法を紹介します。

※ハンダこてはなるべく先が細い物で、電子部品のハンダづけには15~30Wぐらいの物がいいです。

 

s-tsop01.jpg  右に写っているのは定規で、ひと目盛りは 1mm です( ; ゚Д゚)

こんなのハンダ付けは無理だぁ~とは思わないで下さい。

私だってこれ1つ1つハンダ付けなんて無理ですが、ある程度道具がれば簡単にできます。

s-tsop04.jpg    s-tsop05.jpg

ハンダ吸い取り線・無洗浄タイプのフラックスを用意しましょう(ルーペもあると作業がやりやすいです)

s-tsop02.jpg    s-tsop03.jpg

まず変換基板にデバイスをちゃんと合わせて、セロテープで仮止めします。

s-tsop07.jpg 仮止めが出来たら、フラックスをデバイスのピンと基板へ塗ります。

s-tsop06.jpg 次にハンダこての先にちょっとだけハンダを付けます

ハンダを付けすぎるとハンダブリッジしてしまうので本当にちょっとだけ付けます(写真はちょっと付けすぎ…)

 

s-tsop08.jpg ハンダこてに付いたハンダを上から塗っていく感じで、ピンにハンダを付けていきます。

2~3本のピンにハンダをのせる感じで、デバイスのピンから基板の外側へ向けてハンダこてを動かしていきます。

上から順番にやっていってください、フラックスが塗ってあるので、すぐにハンダがのっていくと思います。

ハンダが隣のピンとブリッジしても、気にせず全部やっていきましょう。(右下のピンはハンダブリッジしてます)

 

s-tsop09.jpg ハンダブリッジしてしまったら、ハンダ吸い取り線でハンダを吸い取ります。

s-tsop10.jpg 反対側も同様にやって、完成ですヽ(´∇`)ノ

 

最初はちょっと難しいかもしれませんが、なれると数分でハンダ付けが完了します。

本番でやる前に、ジャンク基板などで練習することをオススメします。

 

コメント



  1. こんばんは、ツボックです。
    MD完成しました。
    次は、FCに挑戦です。それと、MDC5カートリッジにも挑戦します。
    分からない事があれば、よろしくお願いいたしますね。
    では、また。(それにしても、眠いよ~)



  2. >ツボックさん

    おぉ~完成しましたか(^^
    私の方は、メガドラのコネクタ探しで止まってます…

    MDC5の事であれば何なりとどうぞ~



  3. 今日ハードオフにて1M SRAM入手しました!
    ようやくMDC5カセット完成できそうです
    あ、ちょうどメガドラジャンクも買ってきたので譲りましょうか?
    僕は使う予定ありませんので^^



  4. >いんくさん

    スーファミのBBカセットの1Mbit SRAMにはSOPが多いみたいですが
    デザエモンに1MbitのDIP SRAMが付いてたんですね。

    メガドラは500円かぁ…送料込みだと…
    ん~ちょっと考えておきますね(^^

タイトルとURLをコピーしました