BAKUTEN工房 では『家電のケンちゃん』『BEEP ゲームグッズ通販』で 委託販売 を行っています
PR

EPROMカセット(マッパー4)

ファミコン/吸い出し
スポンサーリンク
スポンサーリンク

RAMカセットを諦めて、EPROMカセットを作成しました。

今回は何の問題もなくあっさりと実機で遊ぶことができました

 

s-EPR01.jpg    s-epr02a.jpg    s-epr04.jpg 

 

s-epr08.jpg  ピンヘッダで基板同士をつないでます

 

EPROMは27C010の128KByte(1Mbit)をPRGとCHRに使用していますので、容量がこれ以上のカセット(マッパー4)は書き込みできません。

容量が少ないカセット(マッパー4)を書き込む場合は、バイナリエディタなどでコピーして、128KByteの容量にあわせて書き込むことで可能です。

 

簡単な例としては、下記のようなバッチファイル(ketugou32k.bat)を作成して、結合したいファイルをバッチファイルにドラッグ&ドロップすれば、ファイルを4つ結合したファイルが作成できます。

元のファイルサイズに応じて、バッチファイルのコピーする数を書き換えればOK!

ketugou32k.bat (32KROM → 128KROM)

——————————————————–

copy /B %1 + %1 + %1 + %1 %1.128K

——————————————————–

 

MMC3-EPROM.txt  ←EPROMとカセット内ROMのピンアサインです

 

ベースのカセット基盤は、マッパー4の「テトリスフラッシュ」を使用しましたが、バッテリーバックアップのゲームを書き込む場合は、バッテリーバックアップ付きのカセットをベースにした方が良いかもしれません。

あとはマッパー4でPRG 128KByte、CHR 128KByteのカセットであれば使用可能だと思います。

 

接続の説明ですが…

EPROMの30・31ピンは使用しませんので未接続(NC)でOKです。

24ピンは、PRG EPROMはGNDへ、CHR EPROMはCHR ROMの2ピンへつなぎます。

あとは、PRGとCHRのEPROMとカセット内のPRG ROMとCHR ROMの同じ信号同士をそれぞれつないでください。写真のLEDとスイッチはRAMカセットの時のものなので、今回は必要ありません。

 

カセットのROMを外した部分に、直接ICソケットを取り付ける場合は、パターンカットや加工が必要ですし、ファミコンに挿す場合EPROMが当たってしまう場合があるので、面倒でもできれば写真のように作成した方がおすすめです。

 

s-epr05.jpg

パッチをあてたグラディウスのハックロム(マッパー4)もちゃんと実機で確認できました(^-^

エミュでは問題ないのですが、下の得点表示部分が小刻みに上下にゆれて、ちょっと見づらい状態でしたがゲーム自体は問題なくプレイできました(1周するのが精一杯でしたが…)

 

部品はほとんど秋月電子の通販で購入可能ですが、UV-EPROMはもう製造されていないので、市場の在庫や中古を入手するしかなさそうです…

◆説明不足があったので、記事を書き直しました…

マッパー4のカセットの基板上には、ミラーリングの切替(H/V)がなかったのでそのままにしていますが、ゲームによっては画面がバグってしまうかもしれません。

現状ではどこで切替をすればいいのかが分かりません…

コメント



  1. 管理人さん、お初です(死語~

    葵ちゃんが来てたので、思わずコメ!
    このハンドル名、使うの久しぶりだw
    ホンコンの開発チームに昔いた者です。

    前の記事のFCアダプタ、私が作ったアダプタと
    クリソッですね(笑...
    管理人さんみたいに作って頂けると、うれしいです。
    当時の事を(FCアダプタ開発時)思い出しました。

    これからも、がんばってください。



  2. うるとらいとさん、はじめまして!

    ホンコンの開発チームにいた方に見ていただいていたとは…
    こんな中途半端な事しか出来ていなくてお恥ずかしい(^-^;;;;

    FCアダプタはマカオさんのブログにあった回路図を元に作成しました!

    無知ながら色々とやっておりますので、もし何か間違った内容がありましたら、遠慮なく突っ込んでくださいませm(_ _)m



  3. ちょっと前に見つけて、時々見させて貰ってます。
    RAMカセットとか興味津々です。
    やっぱり実機でも確認したいよなぁ…。

    タイトル横に伸びすぎてると、思ったけど、
    コレ、ワイドで映してるんですよね?

    ROMライターも、EP-ROMも、改造用のカートリッジも
    買ったのに、手をこまねいているのは俺だけな気がする。

    また、寄らせて貰います。



  4. カシオンさんはじめまして!

    グラディウスのパッチで驚きつつ楽しませていただいてます(^-^
    画面はワイドで映してますので、横伸び画面ですね…

    こんなブログでよければいつでもお越しください!

    是非、実機で検証も…



  5. 実機での検証も毎度では無いけど、してるようですよ。
    プログラムやってるコークさんが実機で確認出来る環境を
    自作してるので。

    RAMカセットで検証出来るとお手軽で良いんですけどね。

    ワイドじゃなくてもファミコンの画面は横伸びするから
    その時に不自然に見えないか?とか、ちょっと心配。
    あとはタイトルで使ってる網掛が見辛くないか…かな。



  6. こんばんは、ばくてんさん
    私もEPROMでグラディウスを早速作って見ました。
    それでなぜ、ゲージがぶれるか解ったので書きますね。
    まず、付いてる電解コンデンサの劣化とあと、EPROMへの電圧不足が原因ですのでEPROMとRAMの部分にパスコン「積層セラミック 104」を付けると解消させると思います。。



  7. >カシオンさん

    検証はされてたんですね(^-^
    RAMカセットは便利なのですがパソファミがないと書き込めないというのがネックかもです…
    ホンコンでも書き込みは出来るらしいのですが、私には方法がわかりません(^^;;
    あとタイトル画面はビデオ出力で見ると、あまりに気にはならないのですが、ちょっと見づらいかもしれません…


    >葵ちゃん。。さん

    葵さん…でいいですか?(^^;;
    早速、やってみたらブレがなくなりました!
    電圧不足だったんですね、ありがとうございます!!

    EPROMカセット作成されたんですね。
    ミラーリング(H/V)の切替方法ってわかりますか??



  8. 管理人さん、はじめまして、最近発見して、興味深く拝見させていただいています。

    グラディウス2007を実機でやりたくてEPROMカセット基盤の製作をやってみたのですが、素人すぎて当方では製作できませんでした(涙)。

    こころの優しい方、EPROMカセット基盤を代行して作っていただけないでしょうか?



  9. こんばんは、初心者さん!

    どの辺でつまずいてますか?
    制作の代行は難しいかもしれませんが、助言は出来るかと思いますよ(^^

    ご相談に応じれるかどうかわかりませんが、どうしても…ということであれば、ご連絡できるメールアドレスを教えていただけますか?

    「管理者にだけメッセージを送る」でお願いします。



  10. こんばんは、ばくてんさん。

    本日から写真のような方法で「EPROMカセット」作成再開!!

    今回は・・・ うまくいくといいのですが・・・ 

    それと、イロイロ製作のアドバイスありがとうございます。

    ここの管理人さんは、最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!っす!!



  11. >初心者さん

    部品は揃いましたか?
    がんばって完成させてくださいね(^-^

    今はマッパー1とマッパー2のFLASH ROMカセットを作成中です。
    カセット基板にピンヘッダをつけて、以前作成したFLASHROM基板を取り付ければ完成という簡単な物ですが…
    RAMカセットも同様の方法で作成できそうなので試作品も作ってみる予定です。



  12. こんばんは、ばくてんさん。

    やっと「EPROMカセット」完成!!  結果・・・ やはり失敗。

    ツインファミコンで使用していますが、グラディウス2007の画面が白黒になります。

    何か原因があるのでしょうか?



  13. >初心者さん

    情報が少ないので何とも言えませんが、ちゃんと遊べているなら…

    ファミコンとTVのケーブルが悪い?
    ツインファミコン自体が故障?
    配線がとれかかっている?
    配線が他の場所に接触している?

    でしょうか…

    オススメしませんが、その状態で1本ずつ配線を触ってみて画面に変化があるかどうかチェックしてみてはどうでしょう?



  14. こん○○は、ばくてんさん。

    本日外出していまして、NEWファミコンが安かったので買ってきました。
    これで「EPROMカセット」の動作テストしてみます。
    素人の製作にイロイロ助言いただけるサイトは「ここ」しかありません。
    本当に感謝しています。 ただ自分が製作音痴で、なさけない・・・

    これからもよろしくお願いします。



  15. その後、分かりました?
    ゲームラボの98年9月号を持ってるなら載ってます。
    昔のコピー用のEP-ROMカートリッジは外に切り替え
    スイッチが出てて、切り替えてたのを思い出します。

    憶測も入ってるので間違ってるかもしれませんが、
    後期のソフトはH/V切り替えがソフト的に出来るように
    なっているようです。
    バンクコントローラーで指定が出来るのだと…。



  16. >カシオンさん

    色々調べててわかりました(^^

    ミラーリングは初期カセットの基板上にH/V切替のパターンがあります。
    MMC1等はカシオンさんが言うように、ソフト的に制御できるようなのでスイッチ等は必要ないみたいですよ。



  17. こんばんは、ばくてんさん。

    感動をありがとうございました(^-^)/

    これから更に進化していきたいと思います。



  18. >初心者さん
    コメントを見落としてました;;

    完成できるといいですね、不明な点はいつでもどうぞ(^^



  19. こちらのページを参考にしてグラディウス2007を動作させることができました。ありがとうございました。


    そこでゲージがぶれる件も対処したいのですがド素人な為接続箇所が上記コメントではどこのことかさっぱりわかりません(泣

    よろしければもう少し解説いただけませんでしょうか。



  20. こんにちは(^^

    バイパスコンデンサというもので「パスコン」って言われてます。
    google等で「パスコン」と検索すると詳しい内容がわかりと思います。
    まず、EPROMのVCCとGNDのピンの部分に積層セラミックコンデンサの
    0.1uF(マイクロファラッド)をつなぎます。
    ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-00090%22&s=popularity&p=1&r=1&page=

    これには極性はないので、どちらでも構いません

    EPROMのVCC <– コンデンサ –> EPROMのGND

    こんな感じで、EPROMのなるべく近くにつなぎます。
    EPROMは2個あるので、コンデンサも2個必要です。

    あとはEPROMの31ピン(PGM)を未接続にしているので
    この31ピンにVCCをつないでいた方が良いようです。

    それでもダメな場合は、カセット基板に電解コンデンサがあると思うので
    これを同じ値の新品に交換したりします。

    ファミコン本体の個体差で、ブレたりブレなかったりするので何とも言えませんが…



  21. 詳しい説明ありがとうございます

    とりあえずコンデンサのほうをやってみたところ一部互換機などではまだプルプルするものもありますが一番酷かったツインファミコンでまったくブレなくなったので安定したようです。


    同じものをあと何個か作ろうと思ってるのでその際にコンデンサ以外の対処も踏まえながら作成してみることにします。



  22. 無事動作したようでおめでとうございます。

    もし書き換えを頻繁にされるのであれば、フラッシュROMを使用した方が
    UV-EPROMとは違い、消去する手間も省けて良いと思いますよ。



  23. もう少し上達してから作業用に差し替えが簡単なものも作成してみたいと思ってますのでその時にフラッシュROMも入手してみることにします。

    まずは当面の目標である沙羅曼蛇AC,グラディウス2ACと挑戦してみたいと思います。



  24. 他の八クロムカセットも作成されるんですね(^^
    ピンアサインさえわかれば、どんなマッパーのカセットも
    作成可能ですから色々とチャレンジしてみてください。



  25. こちらのサイトを参考にグラディウス2007の実機で動くハックロム(マッパー4)を
    テトリスフラッシュの基盤ベースにEP-ROMにて作ったのですが
    実機で動作確認したところ問題なくプレイできたと思ったら
    ボス(ビックコア)が出てくると画面がバクりまして一応プレイはできますが
    ボスを倒すとまた画面は元通りになり問題なく次のステージになり問題なく
    ゲームは進行しますがまたボスが出てくると画面がバグる状態になってしまう
    現象が発生して色々試しましたが原因が解りません

    MMCのピンアサインの接続自体は間違ってはいないです
    PRGの方のEP-ROMも1Mと2MのROMに焼いてみて
    取り付けても同様にボスでバグりますのでPRG側の問題では無いみたいなので

    CHR側だと特定しています、ただ基盤側の
    CHRのPIN1番目のA17、22番目のGNDなどの
    EP-ROMのピンをハンダ付けしない部分はそのままでいいのか?
    それとも何処かのピンから銅線で信号を引っ張ってくるのか?
    解らないです、一応MMC物のハックロムはブレイドバスターを作り
    成功しているのでグラディウス2007だけがちゃんと遊べない状態です
    何か解りましたらご教授くださいお願いします

    因みにパッチ当てたグラディウスのNESファイルで
    エミュでクリアーまでプレイしてエミュ上では問題が起きないので
    プログラムのパッチ当ては問題ないと思います



  26. >オププさん

    どうも、はじめまして。
    ブレイドバスターも作成されていて、正常に稼働しているのであれば
    配線ミス等はないとは思いますが…実物を見てみないと正直原因は不明です。

    >CHRのPIN1番目のA17、22番目のGNDなどの
    >EP-ROMのピンをハンダ付けしない部分はそのままでいいのか?
    これですがEPROM側で必要な信号の配線を行っていれば、基板側の使用しない信号は
    配線する必要はありません。

    とりあえず作成したグラディウスAC2007を吸い出し機で吸い出してみて
    データがちゃんと一致するか?です。
    それで問題があれば配線ミスかEPROMが悪いのかだと思います。
    あとはMMC3AやMMC3Bで作成してうまく動かなかったという方もいましたし、EPROM自体に問題があった方やベースに使ったカセットに問題があった方も。
    どうしても解決しない場合はMMC3にはA/B/Cと3種類あるので、MMC3Cで作成してみるかですね。



  27. レス遅れましてスイマセン、そして昔の記事質問したにもかかわらず
    丁重な返信ありがとうございます

    その後の経過報告です一応MMC3A、B、Cを全ての基盤で試してみましたが
    同じようなボス戦の時のみ自機バグが発生します
    当てているカシオンさんのサイトのパッチに原因有るのかと推測して
    5つのパッチを一つヅツ当てた物をEPROMに焼いて
    5つのカセットを作って試しましたが5つ全てで同様のバグが出ました
    パッチを当てた自分で吸い出したグラディウスに問題が有るのかと思いまして
    もう一度そ吸い出してNESファイルを作って試してみました
    (ALL CRCが「D8EFF0DF」でした)が結果は同じです
    基盤のコンデンサや抵抗が問題なのかと
    新品に交換してみましたがコレも検討違いでした

    結果何をしても上手く行かずグラディウスオプション4つVerの
    実機ROM化は自分では無理だと現状諦めたしだいです
    フラッシュROMの方は機材など持っていないので
    試せないのでバクテンさんの方でまたKAZZOの販売が
    行われましたら購入して試してみたいと思っています
    本当に色々ありがとうございました、また何か有りましたら
    質問することが有るやも知れませんのでよろしくお願いします

タイトルとURLをコピーしました