BAKUTEN工房 では『家電のケンちゃん』『BEEP ゲームグッズ通販』で 委託販売 を行っています
PR

mdc5linker mdcファイルの作り方【パッチ無し】

mdc5
スポンサーリンク
スポンサーリンク

mdc5linker では mdc ファイルがないとゲームが登録できません。

また、ハックロム等でパッチをあてた場合は ROMイメージの hash も変わってきますので、元となったゲームのmdcファイルの hash 部分をパッチ後の hash へ書き換えることで対応させることも可能です。

片面ディスクゲームやマッパ0のカセットはパッチなしでmdcファイルが作成できますので、その作成方法を簡単に紹介したいと思います。(例外としてスーパーマリオ2の様なパッチが必要なゲームもあります

 

まず、mdc5linkerの設定をすべて終わらせておいてください →  MDC5Linker の使い方

※mdcファイルを作成したい disk や rom イメージを、mdc5linkerで設定したフォルダへ保存しておく事。

新しいバージョンでは、Option → Config Path で configファイル の path設定 が出来るようになっています

s-mdc5linker-ha.jpg  次に hashlist を作成します。

 

File → Hashlist outoput でmdcファイルが保存されているフォルダへ hashlist.txt が作成されます。 

そのファイルを開くと、disk & rom イメージの 各hash が分かると思います。

 

追記:2009.07.05

mdc5linker 0.3.1 の仕様に変更

 

※例:アイスクライマー、ベースボール

F:\mdc5linker\FDS\アイスクライマー.fds

disk1.sideA.hash = d33dfc1db9cf48a869d69824640c06a1a220e974

disk1.sideA.savefilename guessed $12$0c$0e$$19$1b$18$ #0x8000 byte

disk1.sideA.encode.type = CBR,3

disk1.sideA.encode.cbrfile = 0,0×0200 #73.21%

disk1.sideA.encode.cbrfile = 1,0×1000 #59.25%

disk1.sideA.encode.cbrfile = 2,0×0800 #83.70%

 

F:\mdc5linker\ROM\ベースボール.nes

board.cpu.rom.hash = 91f7d3e4c9d18c1969ca1fffdc811b763508a0a2

board.cpu.rom.encode.type = VBR,0x01

board.cpu.rom.encode.vbrpage = 0x00,0x0800 #90.16%

board.ppu.rom.hash = d5bd643b3ba98846e520b4d3f38aae45a29cf250

board.ppu.rom.encode.type = VBR,0x01

board.ppu.rom.encode.vbrpage = 0x00,0x1000 #62.12%

 

次にメモ帳などで、xxx_xxx.mdc というファイルを作成します(xxx_xxxはゲームの型番です)

※もし型番が分からなければ、適当な英数字でも構いません。

ゲームの型番はディスクであればディスクのラベルに、カセットであればカセットのラベルに記載されています。

 

※ディスク(片面)の場合の記述

scriptversion = 0.02

imagetype = DISK

gamename = アイスクライマー

gamecode = FMC-ICD

biosname = ICE CLIMBER

sidenum = 1

disk1.sideA.hash = d33dfc1db9cf48a869d69824640c06a1a220e974

disk1.sideA.savefilename = $12$0c$0e$$19$1b$18$ #0x8000 byte 

                                       ↑guessed を = に書き直す

※例として記述してますが、アイスクライマーにはセーブデータは無いのでこの1行は必要なし。

disk1.sideA.encode.type = CBR,3

disk1.sideA.encode.cbrfile = 0,0×0200 #73.21%

disk1.sideA.encode.cbrfile = 1,0×1000 #59.25%

disk1.sideA.encode.cbrfile = 2,0×0800 #83.70%

 

※カセット(マッパ0)の場合の記述

scriptversion = 0.02

imagetype = ROM

gamename = ベースボール

gamecode = HVC-BA

biosname = BASEBALL

board.cpu.rom.hash = 91f7d3e4c9d18c1969ca1fffdc811b763508a0a2

board.cpu.rom.encode.type = VBR,0x01

board.cpu.rom.encode.vbrpage = 0x00,0x0800 #90.16%

board.ppu.rom.hash = d5bd643b3ba98846e520b4d3f38aae45a29cf250

board.ppu.rom.encode.type = VBR,0x01

board.ppu.rom.encode.vbrpage = 0x00,0x1000 #62.12%

 

上記の様に記述して、hash等は hashlist.txt からコピペします。

 

imagetype は disk の場合は DISK、 rom の場合は ROM

gamename は mdc5linker の「変換できるイメージ」で表示されるゲーム名

gamecode はゲームの型番 ( 分からなければ適当な英数字でも可 )

biosname はゲーム起動時のゲーム選択画面で表示されるゲーム名です

ひらがな、カタカナ、英数字などが使用できますが、使用できない文字があった場合はmdc5linkerでsyntaxerror とエラー表示されます。

注意:スペースは半角スペース、英数字は半角で、改行は @ で記述して下さい

その他の詳細はこちらをご覧下さい → mdc script syntax 0.02 – common

 

後はファイルを保存して、mdcファイルがある指定のフォルダへ保存します。

mdc5linker で Rescan すれば作成した mdcファイルのゲーム名が出てくると思います。

コメント



  1. こんばんわ。
    4mbitのUV-EPROMの配線がイマイチわかりません。
    もし、よろしければ教えていただけませんか?
    あと、すこしなのですが、、、
    こんな質問してすいません。



  2. >SPさん

    MDC5サイトの製作方法でわかるとは思うんですけど
    どの辺が分かりませんか??



  3. こんばんわ。

    すいません、初心者なもので、、、
    書き込みデバイスとU1 PRGの同じ信号同士を接続すれば~で意味がわかりました。

    一応完成はしましたが、動きません、、、



  4. >SPさん

    4M-EPROM側 基板側
    1ピン ---------- 32ピン(VCC)
    2ピン ---------- 24ピン(A16)
    22ピン ---------- エッジコネクタの 44ピン(CPU /ROMCS)
    24ピン ---------- 31ピン(/OE)
    30ピン ---------- 1ピン(A17)
    31ピン ---------- 2ピン(A18)

    という感じにつなぎます。
    動かないのは配線ミスか EPROM への書き込みミスかもしれないですね。

    4Mbit の EPROMへ書き込む場合は、4Mbit の binイメージ を mdc5linker で作成して下さい。
    mdc5linker の ROM capacity で 4Mbit に指定すればゲームが1つでも
    4Mbit の binイメージを作成してくれます。
    4MbitのEPROMに2Mbitしか書き込まなかった場合は起動しないと思います。



  5. こんにちは。
    アドバイスありがとうございました。
    とても参考になりました。

    また、最初からやりました。
    そして起動したらキャラクターがすべて四角です。
    なにが悪いんですか?

    ばくてんさん、聞いてばかりですいません。



  6. >SPさん

    そうですね…一応動いているんですよね?
    そちらの情報が何もわからないので何とも言えませんが
    CHRROMに取り付けたSRAMが壊れてるのか、配線が間違っているんではないでしょうか?
    確認してみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました