BAKUTEN工房 では『家電のケンちゃん』『BEEP ゲームグッズ通販』で 委託販売 を行っています
PR

グラディウスⅡ フラッシュカートリッジ作成

kazzo/tuna
スポンサーリンク

グラディウスⅡのフラッシュカートリッジ作成について問い合わせがあったので簡単に説明。

VRC4フラッシュカートリッジ   unagi flashmemory-SRAM cartridge hiki – VRC4

 

MASKROM-PIN.png  ピンアサイン一覧

 

グラⅡのMASKROMはPRG,CHRとも一緒で MASKROM PRG-ROM(1M) のピンアサインと同じになります。

あとは使用するFlashromのピンアサインと比べて、ピンアサインが異なる部分は配線、同じところはそのままハンダ付けします。

 

s-vrc4b-04.jpg    s-vrc4b-09.jpg     s-vrc4b-01.jpg     s-vrc4b-ura.jpg

グラⅡで配線が必要なのはAM29F040(4Mbit)を使用例として…

VRC4は2Mbitまで対応しているので、2Mbitの配線をおこないます(A18 を使用しない)

 

Flashrom側   MASKROM側

 1pin(A18)   →   14pin(GND)

 2pin(A16)   →   22pin(A16)

22pin(/CE)  →  エッジコネクタ 44pin(CPU /ROMCS) 又は VRC4 14pin(CPU /ROMCS)

24pin(/OE)  →  20pin(/CE)

30pin(A17)  →  VRC4 39pin(A17)

31pin(/WE)  →  エッジコネクタ 14pin(CPU R/W) 又は VRC4 9pin(CPU R/W)

32pin(VCC) →  28pin(VCC)

 

PRG,CHRともピンアサインは同じなので、CHRの場合は…

 

Flashrom側   MASKROM側

 1pin(A18)   →   14pin(GND)

 2pin(A16)   →   22pin(A16)

22pin(/CE)  →  エッジコネクタ 56pin(PPU A13)

24pin(/OE)  →  エッジコネクタ 17pin(PPU /RD) 又は VRC4 12pin(PPU /RD)

30pin(A17)  →  VRC4 28pin(A17)

31pin(/WE)  →  エッジコネクタ 47pin(PPU /WR)

32pin(VCC) →  28pin(VCC)

 

 

という配線になります。

※/RESET があるFlashromは VCC へつなぎます

 

vrc4b-gra208.jpg    s-gra2AC-lab01.jpg

 

コメント



  1. こんばんは、寝る前のツボックです。
    ふと思ったのですが、KAZZO販売と同時にフラッシュカートリッジ組み立てキット
    なるものの販売も面白いと思いました。

    キット内容は、それぞれの ”マッパ-に対応したカセット ”と ”フラッシュロム”の
    組み合わせセット販売です。
    (もちろん、組み立ては個人が行うのですが。)

    まあ、無理でしょうね。自分で集めてやるから面白いのですから。
    では、また



  2. グラIIのカセットを使うと物理的加工が多いんだよね。



  3. お手数おかけしてスミマセンです。m(_ _)m
    AM29F040を2Mbitで配線するには、29F020(2M)を参照するのかと勘違いしてました。(^^;

    お陰様で大部分の間違いは理解出来ました。
    あと少しで全ての疑問が晴れそうなので、以下の3点だけ質問させて下さい。m(_ _)m

    ・hikiのページで/CSと書かれている部分は/CEの事ですよね?
    ・マスクROMの28Pin(Vcc)は、基盤のパターンを追いかけてみるとエッジコネクタの30・31Pinに
     繋がってるようなのですが、Vcc = +5V という事なのでしょうか?
    ・hikiのページに「A18 はあれば。+5V or GND はどちらか配線が楽な方。」と書いてありますが
     2Mbit配線の時はGNDと決まっているのでしょうか?



  4. >ツボックさん
    フラッシュカートリッジのキット化は難しいですね~
    flashromとカートリッジのセット販売という感じでは可能だとは思います

    >na6koさん
    もっと簡単に作成できたらいいんですけどねー
    グラⅡのカセットを使うと配線が多すぎ(^-^;;

    >外道猫さん
    ・hikiのページで/CSと・・・
    /CE は /CS と同じですね。

    ・マスクROMの28Pin(Vcc)は・・・
    VCC は +5Vということになります。

    ・hikiのページに「A18 はあれば・・・
    使用しない信号は Hi か Low にすればいい様なので Vcc か GND につなげばいいのですが
    flashromによってはVccにつなぐと誤動作するのもあるようなので、私は基本的に使用しない
    信号はGND(Low)にしています。

    これで答えになっているでしょうか(^-^;;



  5. ばくてんさん、バッチリです。(^^)d ありがとうございました。

    今日は、より理解を深めるためにグラⅡ基盤に乗ってる部品を全部外して
    テスターでパターンを確認したりしてました。(^^;
    明日にでも改造作業に取り掛かろうと思てます。

    グラⅡは左側がPRGで右がCHRというのが珍しいと思ったんですが
    今、殻を割ってたらナムコのソフトもこのパターンのがありますね。
    しかもナムコのカセットの殻は、爪が表側じゃなくて裏側に付いてる……
    真ん中の爪?も接着?してあるみたいでメッサ堅い作りでした。
    世の中は広いです。(笑)



  6. RAM だと Chip Select, ROM だと Chip Enable の場合が多いのよね。一緒にしてた。役割と動作は全く同じです。
    ごめんね。



  7. おはようございます、ツボックです。
    ここしばらく、寒さが戻ってきた感じがします。
    そちらではどうでしょうか?

    >flashromとカートリッジのセット販売という感じでは可能だとは思います
     私の伝えたかったことはその事です。
     私のの言葉足らずで申し訳なく思います。
     早く、KAZZOが販売されることを願っています。 



  8. 無事、グラディウスIIAC Death 0.8を実機で動かせました~。(^_^)/

    実はグラⅡ初体験。なかなか熱いシューティングですね。
    てか、ちょっと難しくて全然進めません。(苦笑)

    今回は大変お世話になりました。m(_ _)mありがとう御座いました。



  9. VRC4 グラディウス2 を使って作成しました。
    すみません。書き込みは、これであってますでしょうか?

    anago f VRC4B.AF GRA2.NES AM29F040B AM29F040B



  10. VRC4 書き込み出来ました~
    次はMDC5を来週末にやってみようと思ってますが、
    MDC5の組み立て方が詳しく書いてあるところがありましたら
    教えていただけますか?
    色々と見て回ったのですがどこに何をどう配線するかのページが
    どうしても見つかりません・・・
    探し方が悪いのかもしれません。
    よろしくお願いします。



  11. >サザビーさん

    VRC4bカセットの完成おめでとうございます(^-^

    MDC5関連の記事に制作ページのリンクありますよ
    https://bakutendo.net/blog-entry-category/mdc5



  12. こんにちは
    ご紹介いただいたページからMDC5LINKERを探したのですが
    ファイルが消されてしまっているようでダウンロードが出来ません。
    どうすればよいでしょうか?

    お手数をおかけいたしますが
    よろしくお願いします



  13. ばくてんさん

    え~ そうなんですか?
    知らずに作ってしまった・・・

    na6koさん
    何とかお願いできるものでしょうか?
    先ほど、製作代行のメールアドレスにも
    同じ内容のメールをお送りしてしまいました

    失礼いたしました。
    やっと完成したMDC5カセットで楽しませていただければと
    思います。

    何卒、よろしくお願いいたします。



  14. 古い記事に失礼いたします。
    VRC4はa~eまで種類があるようですが、これはチップ自体が異なるのでしょうか?
    それともカセットの基板が異なりアドレスが変わってくるのでしょうか?

    まだ現物が手元にないので、WEBで基板写真を見ているのですが、
    チップ上にはVRC4aなどのようにa~eの捺印が見当たらず・・・

    よろしくお願いします。



  15. >ブイハチさん

    VRC4はチップは1種類しかありませんのでアドレス変更でa~eまで対応させることが出来ます

    こちらの記事を参考に…
    https://bakutendo.net/blog-entry-136.html
    http://unagi.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?VRC4



  16. ばくてんさん、
    ありがとうございます。
    やはりチップは一種類なのですね。
    VRC4で安いカセットを用意して作ることにしますw
    グラ2は大事に置いておきたいのでw

    あと、ツイッター見ましたがファミコンのAV出力の件、
    私は以前にプレステではなく、任天堂のマルチ端子を取り付けました。
    スーファミコネクタ、ゲームキューブコネクタの2台を作りましたが、
    ゲームキューブコネクタの方が収まりが良かったです(^○^)



  17. はじめまして、古い記事についての質問で、もうしわけありません。
    ばくてんさんの記事を元に、グラ2のフラッシュカートリッジを作成しました。

    PRG-ROMは書き込めましたが、CHR-ROMの書き込みが出来ず困っていたところ、ばくてんさんのはんだ面の画像(s-vrc4b-ura.jpg)に「エッジコネクタ 17pin(PPU /RD)とCHR-ROM /CEのパターン」を接続するジャンパがあり、こちらを追加すると無事書き込みが出来るようになりました。
    ただ、実行時に画面が乱れてしまいます。はんだ面の画像では、さらに左上の方からジャンパーを/CEに接続しており、こちらの対応が必要だと思われるのですが、この信号は何か教えて頂けないでしょうか?

    今回私が作成した際に、32TSOPタイプのMX29f040-TC-70を使用し、変換基板をちょうどこの上に貼り付けてしまい取れなくなってしまったため、何の信号かを教えて頂ければ、他の場所からジャンパーを伸ばそうと思います。



  18. >toru.ohtsukaさん

    はじめまして。
    >左上からジャンパーを/CEに接続
    えっと、どの配線のことでしょうか?

    記事にも記載してありますが

    PRG,CHRともピンアサインは同じなので、CHRの場合は…

    Flashrom側 MASKROM側

    1pin(A18) → 14pin(GND)
    2pin(A16) → 22pin(A16)
    22pin(/CE) → エッジコネクタ 56pin(PPU A13)
    24pin(/OE) → エッジコネクタ 17pin(PPU /RD) 又は VRC4 12pin(PPU /RD)
    30pin(A17) → VRC4 28pin(A17)
    31pin(/WE) → エッジコネクタ 47pin(PPU /WR)
    32pin(VCC) → 28pin(VCC)
    ※/RESET があるFlashromは VCC へつなぎます

    これ以外の配線は行っていないので、ご質問の配線はこの中にあるとは
    思うのですが…



  19. 回答ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。

    > これ以外の配線は行っていないので、ご質問の配線はこの中にあるとは
    > 思うのですが…

    すみません、書き方が悪かったです。
    PRGでは以下のようにMASKROM側の/CEに配線がありますよね。
    ■PRG
    Flashrom側 MASKROM側
    24pin(/OE) → 20pin(/CE)

    CHRでも同様に「MASKROM側(基板パターン)の20pin(/CE)」への配線が必要だと考えていますが、不要でしょうか?

    ■CHR
    Flashrom側 MASKROM側
    ??? → 20pin(/CE)

    上記???の部分が何かを教えて頂きたいです。



  20. >toru.ohtsukaさん

    そういうことですね(^^;
    CHRのMASKROM側(基板パターン)の20pin(/CE)は使用しません(未接続)

    22pin(/CE) → エッジコネクタ 56pin(PPU A13)
    24pin(/OE) → エッジコネクタ 17pin(PPU /RD) 又は VRC4 12pin(PPU /RD)
    上記の様にFlashROMのピンから直接エッジコネクタへ配線するのみです。



  21. 初めまして。ここに書き込んで良かったのでしょうか?ようやく最初からここまで読むことが出来ました。そして、/WEの配線が見つかりました。誠に有り難う御座います。よいお年を

タイトルとURLをコピーしました