前回パソコンから手軽に吸い出し書き込みが出来て、特殊フォーマットにも対応した「FDSloadersaver(仮)」を公開されたkitahei88さんがQDCを公開されました
レトロゲーム漫遊記 : episode2 ... QDCを公開してみる(FDSLoaderSaver(仮)改め)
あやすけさんとこでは頒布版を紹介しています
QDC | てきとうにブログ
kitahei88さんのファミコンディスクシステム(FDS)用ツール「FDSLoaderSaver(仮)」から改め、「QDC」の登場です。http...
ということで前回の記事…
FDSloadersaver(仮)作成
ディスクシステムのディスクを吸い出す方法はFDSLOADRとかが有名だと思いますが、特殊フォーマットが吸い出せなかったり…最近ではTapeDumpのディスク版で書き込みが出来るようになったり…ですが、ほぼ完全に吸い出しも書き込みも出来るのは...
で作成したFDSloadersaver に部品を追加してバージョンアップする事に。
とりあえずバージョンアップしやすいように作成していたので、ほぼそのままで改良はOKです。
前回から追加する部品は… QSBT40 x 2 , 74HC86 x 1 , 1kΩ x 1 , 4.7kΩ x 1 , 10kΩ x 3 と部品点数も少ないですし、回路変更も少ないのでバージョンアップは簡単に出来そうです。
QSBT40はSOT363なので変換基板を利用して取付(手配線は細かすぎて無理でした)
回路図を見ながら、部品を再配置&再配線、最後にAVRへ書き込み
avrdudeを使ってコマンドプロンプトでfuse変更
avrdude -p atmega164p -B 4 -P com1 -c usbasp -U lfuse:w:0xf7:m -U hfuse:w:0xd8:m -U efuse:w:0xff:m
AVRflashbin.hexを書き込み
avrdude -p atmega164p -B 4 -P com1 -c usbasp -U flash:w:AVRflashbin.hex
で… ディスクの読込&書込の確認とドライブエミュレーションの動作確認が出来たら完成。
※ちゃんと完成したら写真を差しかえます(^^;;
コメント