ディスクシステムFDSエミュレータ取付基板【縦型基板DRAMx4専用】 RAMアダプタ縦型基板【DRAMx4版】にFDSエミュレータ等を取り付けるための専用基板を作成しました。2023.05.12ディスクシステム
ディスクシステムFDSエミュレータ取付基板【縦型基板DRAMx1専用】 RAMアダプタ縦型基板【DRAMx1版】にFDSエミュレータ等を取り付けるための専用基板を作成しました。2022.11.28ディスクシステム
ディスクシステムRAMアダプタ縦型基板にFDSStickを取り付けてみた RAMアダプタ縦型基板はカートリッジに収まるようになったので、FDSStickというFDSドライブエミュレータなる物を内蔵してオリジナルカートリッジを作ってみました。2021.10.19ディスクシステム
ディスクシステムディスクシステム(FDS)用 RAMアダプタ縦型基板【DRAMx1版】 今回はディスクシステムに使われているRAMアダプタを通常カセットに入れられるように作成しました。FC互換機とかポータブル機とか…通常のRAMアダプタが使いづらかったり使えないときの代用品にどうぞ。2021.08.25ディスクシステム
ディスクシステムディスクシステム(FDS)用 RAMアダプタ縦型基板【DRAMx4版】 ディスクシステムに使われているRAMアダプタをデカカセットに入れられるように縦型基板を作ってみました。FC互換機とかポータブル機とか…通常のRAMアダプタが使いづらかったり使えないときの代用品で、FDSStick等をカセット内に内蔵するのも...2018.06.26ディスクシステム
ディスクシステムRAMアダプタ改造基板 【バッ活 PART11】 かなり古い記事ですが…バッ活パート11掲載「ROMゲームをディスクシステムで実行」の基板を作ってみました。 書籍を持っていない方も今は電子書籍で楽しめます。当時は作ってみたいとは思っていたのですが、作成するにはかなりハードルが高く…PC-...2017.12.26ディスクシステム
ディスクシステムディスクシステムの吸い出し書き込み機 QDC を作成 前回パソコンから手軽に吸い出し書き込みが出来て、特殊フォーマットにも対応した「FDSloadersaver(仮)」を公開されたkitahei88さんがQDCを公開されました あやすけさんとこでは頒布版を紹介していますということで前回の記事…...2014.12.23ディスクシステム
ディスクシステムクイックディスクエミュレータ VirtuaQD Norixさんが開発されたクイックディスクエミュレータVirtuaQDを入手しました。パソコンなどは必要なくVirtuaQDにファミコンのディスクシステムやMZ-1500のクイックディスクを繫ぐだけで、吸い出しや書き込み、ディスクドライブの...2014.05.07ディスクシステム
ディスクシステムFDSloadersaver(仮)作成 ディスクシステムのディスクを吸い出す方法はFDSLOADRとかが有名だと思いますが、特殊フォーマットが吸い出せなかったり…最近ではTapeDumpのディスク版で書き込みが出来るようになったり…ですが、ほぼ完全に吸い出しも書き込みも出来るのは...2014.03.06ディスクシステム
ディスクシステムアイツー ホクサイ 海外の販売サイトtototekを久しぶりにのぞいてみると…なんと、あのアイツーのホクサイが売られている。2個しかないようで、箱もマニュアルもなしですが、コピーはできませんと書かれているみたいなのでコピー品ではなさそうですが、どうなんだろう。...2010.05.24ディスクシステム
ディスクシステムFDSLOADR 【吸い出し】 FDSLOADRで吸い出しをしていた時にエミュで「なんで遊べないんだ?」と悩んでましたが、ファミコンのディスクでプロテクト的なディスクがある事を完全に忘れていました…下記サイトに詳しく紹介されています。ttp://fdsstudy.hp.i...2009.04.17ディスクシステム
ディスクシステムディスクシステム 【吸い出し】 現在「unagi」でディスク関係のものを開発中という事で、検証の為に手持ちのディスクの吸い出しをやろうかと…手持ちすべてはありませんが全然整理していないので、訳がわからん状態です。 購入したのはいいけれど、ほとんど吸い出しをやってなく...2009.04.16ディスクシステム
ディスクシステムFDSLOADR 3号機? このFDSLOADRは、とある方用に作成した物なので簡単に説明…作成時の部品配置などの参考にどうぞ。 こんな感じでつなぎます。FDSLOADRの吸い出し&書き込み用で作成しています。出来るのは吸い出しのみで、もちろん書き込みはでき...2009.03.12ディスクシステム
ディスクシステムFDSLOADR RAMアダプタ転送 色々と癖のあるFDSLOADRですが、以下の機能があります。1:ディスクイメージをディスクに書き込む2:ディスクからディスクイメージを作成(吸い出し)3:ディスクイメージをRAMアダプタへ直接転送(ディスクドライブなしで実機で遊ぶ) 1はほ...2009.02.28ディスクシステム
ディスクシステムホクサイ 以前、ホクサイはエミュレータで動かないと書きましたが、NNNesterJ0.23で起動確認ができました!ちゃんと吸い出しが出来ていたようです。ホクサイが入っていたディスクはERR.27が多発しだしたので、安心しましたがパソファミのRAMカセ...2007.10.07ディスクシステム
ディスクシステムFDSLOADR 2号 某サイトで紹介されていたFDLOADRの画像を見て、部品配列がとても気に入ったので5年前ぐらいに一度作成していましたが、再チャレンジということで今回は某サイトのFDSLOADRに似せて作ってしまいました、すみません。今になってもFDSLOA...2007.09.27ディスクシステム
ディスクシステムFDSLOADR FDSLOADRを作成しました。以前のは部品配列がダメだめでしたので…今回作成したのは2号機です。RAMアダプタ転送や吸い出しは問題ないのですが、書き込みが全くうまくいきません…回路自体は問題ないし、PCスペックももセレロン700MHzで動...2007.09.27ディスクシステム