mdc5 ディスクシステム MDC5 Linker 【使い方】 先日紹介した ディスクシステム 関連ツール MDC5 Linker の使い方を今回は紹介したいと思います。まず、サイトから mdc5linker(本体) と mdc5script(個別パッチ) をダウンロードしてきます。 適当にフォルダを作... 2009.05.05 mdc5
mdc5 ファミコンディスクシステム 【Multi Diskimage Controller for MMC5】 色々とありましたが、ようやく完成してリリースされました実機で遊ぶ事を目的で作成された Multi Diskimage Controller for MMC5 略して MDC5 です! ◆mdc5 linker ユーザー用 hiki◆Mult... 2009.05.03 mdc5
ファミコン フラッシュROMカセットの回路図 【訂正】 以前「フラッシュROMカセットの回路図」で作った回路図ですが、色々気になる部分が出てきましたので訂正して回路図をつくりなおしました。作成の際は、こちらの新しい方を参考にしてください。 ちなみにこの回路図では、unagiを使っても書き込むこ... 2009.05.01 ファミコン
Wii Wii Ultimate USB Loader Wii にUSBハードディスクをつないでゲームを起動させる「USB Loader」なるものが盛り上がっているようなのでちょっと試してみました。やり方は色々なサイトで詳しく紹介されているのでそちらをご覧下さい。 とりあえず UltimateV... 2009.04.30 Wii
ファミコン アイツー 「ホクサイ」「ジンゴロウ」 ホクサイとジンゴロウが見たいという方がいましたので画面だけ紹介します。マニュアルも紛失してしまったので、詳しい操作方法が分からなくなってしまいました。購入したのがたぶん高校生の頃だからなぁ… 「ジンゴロウ」…ディスクのゲームのキャラクタを変... 2009.04.28 ファミコン
mdc5 ディスクシステム & レリクス 暗黒要塞 「unagi」 の新しいプロジェクトですがもうすぐリリースされるようです色々とお手伝いをしていたのでブログの更新も滞ってました… 興味のない人にはどーでもいい様な事かもしれませんがディスクのゲームをカセットを使って実機で快適に遊んじゃおう!... 2009.04.27 mdc5
ディスクシステム FDSLOADR 【吸い出し】 FDSLOADRで吸い出しをしていた時にエミュで「なんで遊べないんだ?」と悩んでましたが、ファミコンのディスクでプロテクト的なディスクがある事を完全に忘れていました…下記サイトに詳しく紹介されています。ttp://fdsstudy.hp.i... 2009.04.17 ディスクシステム
ディスクシステム ディスクシステム 【吸い出し】 現在「unagi」でディスク関係のものを開発中という事で、検証の為に手持ちのディスクの吸い出しをやろうかと…手持ちすべてはありませんが全然整理していないので、訳がわからん状態です。 購入したのはいいけれど、ほとんど吸い出しをやってなく... 2009.04.16 ディスクシステム
ファミコン ファミコン マイコンピュータテレビ C1 ファミコン内蔵テレビ C1 のファミコン基板だけ入手しました。内蔵ROMとか色々と調査中です。ファミコン基板だけの単体起動とかもチャレンジしてみます。 2009.04.15 ファミコン
kazzo/tuna ホンコン FCアダプタ 「unagi」のフラッシュロムカセットへの書き込みや、吸い出しに必要なホンコン用のFCアダプタです。以前は千石電商で販売していましたが、今は自作するしか方法はありません… 現在使用している、私のFCアダプタ 以下の2個は頼まれて... 2009.04.05 kazzo/tuna
ファミコン namcot163 & namcot340 以前、namcot163でのフラッシュロムカセットを作っていて、途中でやめていましたがふと「表面実装部品取り外しキット」を昔購入していた事を思い出し、あることを試してみました… 表面実装部品取り外しキットです結構高額な物ですが、かなり楽に表... 2009.04.05 ファミコン
アーケード基板 VS基板 【ファミコン基板】 最近、VS基板を弄ったりしているのですが画像をある方にいただきました。昔あった時間制でプレイするファミコンのアーケードゲーム版?だとは思いますが…このタイプの基板はいくつか存在しているようですが、この基板は私は初めて見ました。私が所有してい... 2009.04.04 アーケード基板
アーケード基板 PS2コントローラー 【その後】 動きましたヽ(´∇`)ノ 原因は単なるハンダ不良…いつもしっかりとチェックはしているのに今回は見逃してしまいましたね。ルーペとかで見ないと、分からないぐらいの感じで繋がっていませんでした(^-^;;; これからはもっとしっかりと配線チェック... 2009.04.01 アーケード基板
Wii バーチャルコンソール アーケード Wiiでダウンロード配信している「バーチャルコンソール」にアーケード版が登場してました。 ゲーセンへ通って遊びまくっていた、懐かしのアーケードゲームの予定もあってちょっと感激(^-^スペースハリアーも、ムービング筐体でもう一度遊んでみたいな... 2009.03.31 Wii
ファミコン ファミコン RGB PPU 【RP2C04-0003】 VS基板のPPUも試すことが出来ました。このPPUはVS基板のVSエキサイトバイクに使われているRGB出力可能なPPUです。 画面はこんな感じ… カラーパレット自体が違うので、色反転回路とかで改善できる問題ではなさそうですねやっぱり、... 2009.03.19 ファミコン
ファミコン RGB PPU 【RC2C03B】 基板屋さんで購入したVSピンボールのROMキットが届きました。 RGB PPUのRC2C03B付きです。 PPUはNEWファミコンに取り付けてちゃんと画面も正常に表示できました。 EPROMは全部で6個(内4個はPRG、2個はCHR... 2009.03.18 ファミコン
ディスクシステム FDSLOADR 3号機? このFDSLOADRは、とある方用に作成した物なので簡単に説明…作成時の部品配置などの参考にどうぞ。 こんな感じでつなぎます。FDSLOADRの吸い出し&書き込み用で作成しています。出来るのは吸い出しのみで、もちろん書き込みは... 2009.03.12 ディスクシステム
アーケード基板 RGB → ビデオ & S出力変換 行方不明だったんですが、5年ぶり?に手元に戻ってきた、RGB->Video & S出力 変換基板です。よく無傷でもどってきたなぁ… まぁゲーム大会とかで使用する為の変換回路ですね(基板は2段重ね)アーケードゲーム基板用(15KHz)で、外部... 2009.03.12 アーケード基板
kazzo/tuna フラッシュロムカセット 【ラベル編】 unagi用のフラッシュカセットを作成していますが、カセットケースに内蔵できるんだからラベルもそれっぽいのを作ってしまえということで、カシオンさんにデザインしていただきましたラベルは配布もしていませんので私自身がわかりやすいように自分用にラ... 2009.03.10 kazzo/tuna