kazzo/tuna お蔵入りは勿体ない VRC3 8Mbit対応版の作成 VRC3の8Mbit対応版をギーガーさんが考案されたのですが、独自のマッパになってしまったりその他諸々でお蔵入りになってしまいました…それでは勿体ないので、製作方法だけでも公開することとなりました。通常の沙羅曼蛇(1Mbit)でも普通に書き... 2011.06.19 kazzo/tuna
kazzo/tuna 新たに購入したTSOP to DIP変換基板 8MbitのflashromのほとんどがTSOPタイプで、ファミコンに取り付ける場合は変換基板が必要です。8Mbitまで対応しているカセットは、MMC5やMMC5をベースとしたMDC5と限定されます。今まで使用していた変換基板は、すべてのピ... 2011.06.08 kazzo/tuna
kazzo/tuna VRC3 「沙羅曼蛇」専用 フラッシュカートリッジ作成 めっさつさんが沙羅曼蛇を弄られているということで作成することに(^-^追記: 沙羅曼蛇AC NEXT 0.4☆ 公開しかし、現在作成中の沙羅曼蛇はPRGROM:4Mbit(512Kbyte)という事実が発覚し、色々と調べてみるとVRC3は1... 2011.05.25 kazzo/tuna
kazzo/tuna MMC5 フラッシュカートリッジ作成 今まで色々なマッパーのフラッシュカートリッジを作成してきましたが、MMC5(マッパー5)はまだ作成していませんでした。MM5に対応した自作ゲームやハックロムもほとんどなかったので作成してなかったわけですが… 8Mbitのflashrom(M... 2011.05.05 kazzo/tuna
kazzo/tuna ファミコン フラッシュカートリッジ namcot163 追加回路 前回のままでは、一部のゲームを書き込むと画面がおかしくなるので追加回路が必要です。なぜ必要なのかは、na6koさんが解説されているのでそちらをご覧ください → naruko の開発メモということで配線方法だけご紹介。nand回路は 74HC... 2011.04.28 kazzo/tuna
kazzo/tuna ファミコン フラッシュカートリッジ namcot163 作成 前にもマッパー19のフラッシュカートリッジは作成していたのですが、うまくいかず断念…namcot163 Mapper#19関連記事色々と情報も出てきたので、再チャレンジで作成しました。na6koさんも解析されています→naruko の開発メ... 2011.04.13 kazzo/tuna
ファミコン ファミコンのRGB化に使えるPPU いいかげん更新しないといけないなぁ…と思いつつなかなか更新できず…来ていただいている方にも申し訳ないです。某オクに出品される、RGB化に使用できるPPUもいまだ高額ですよね。以前にもRGB化の記事は書きましたが、RGB化に使用できないPPU... 2011.02.07 ファミコン
新年挨拶 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます!最近は超多忙でまったく更新ができてなく、申し訳ありません… ネタがないわけではないですが(^-^;;;この前携帯を機種変更して、SHARPのSH-03Cでスマホデビューしました~こんなマイペースなブログですが... 2011.01.01 新年挨拶
アーケード基板 VS基板 ファミコンカセットが挿せるバージョン かなり前にご紹介した VS基板 【ファミコン基板】の記事。とある方に譲っていただき、ようやく入手することが出来ました。しかも2枚!!PPUはファミコンRGB化で使用できるRC2C03Bが使われていますので、これで4個入手できたことに。NEW... 2010.11.15 アーケード基板
ファミコン 円高なのでRetroZone 久しぶりにRetroZone をのぞいてみたら、なんとマリオ2とVSマリオのカセット版が売ってた… VSマリオのカセット版はディップスイッチも付いていてちょっと興味ありNESで動くのであればデータ吸い出してファミコンカセット化も可能ですけど... 2010.10.27 ファミコン
ファミコン ファミコンカセットの殻割り その2 フラッシュカートリッジ作成時にファミコンカセットの殻割りには色々と悩まされますが、前に殻割り機を作成して比較的楽に開けれるようになりました。しかしこの裏技はなかなかのもので、試してみましたが傷もほとんど付けずに楽に開けられましたカセット上部... 2010.10.02 ファミコン
ファミコン FCオリジナルシューティング「BLADE BUSTER」公開 カシオンさんのサイトで遂に例のシューティングが公開されたようですね。私の方ではまだ確認してませんがkazzo+unagi+MMC3フラッシュカートリッジで実機でも遊べるということです。 エミュレータで確認しましたが、完成度高いですね~... 2010.09.29 ファミコン
PS3 PSGroove 巷で話題?のPSGrooveを試してみようと色々とググってみた。色々な方法があるけれど、PIC18F2550を使ってPSGrooveを動作させる PSGrooPIC というのがあったので簡単に自作できそうだし回路図もあるので部品を集めてサク... 2010.09.24 PS3
その他 RG RX-78-2 ガンダム 遅くなりましたが、発売からすごく気になっていた「RG RX-78-2 ガンダム」遂に購入!! いやー格好いいですねー1/144でこのクオリティはすばらしい!ガンダム世代にはたまらない一品ですね。 早く完成させたいなぁ~ 2010.09.13 その他
kazzo/tuna kazzo 予定数ほぼ完売 沢山のご注文ありがとうございました。予定数はほぼ完売しました(若干残っているのもあります)部品が入荷次第、再開させていただきますので PCB2.1キット ご希望の方は予約という形でご注文ください。 2010.08.04 kazzo/tuna
kazzo/tuna kazzo 2.1PCBその他 販売受付開始 大変お待たせしました。kazzo PCB2.1の販売受付を開始しました。kazzoの概要や説明文を一通り読んでいただいて、ご注文をよろしくお願いします。kazzo販売ページ 2010.07.31 kazzo/tuna
ファミコン/吸い出し MGD1-FDS相互コンバータ 以前の記事でちょっとだけご紹介したMGD1ファミコン以外にも、スーパーファミコン・PCエンジン・メガドライブにも対応していて、各機種に対応したインターフェイスを接続して使用するというもの。MGD1自体入所困難ですが、これに対応した各ゲーム機... 2010.07.07 ファミコン/吸い出し
ファミコン うーむ… 某オークションで前からいろいろとハックロムをカセット化し出品していていたのは知っていましたが…同じデザインで出品されているよーと教えてもらい見てみたら ※某オークションの出品画像販売するのは勝手ですが、これはいかがなものかとデザインをまねて... 2010.07.07 ファミコン
ファミコン 近況… ■kazzo 2.1PCBキットの準備 2.1のPCBは送られてきたので、実際組んでみて問題がないか検証して販売かなぁ… ■めっさつ氏から、グラディウスIIAC Death09 の実機でのテスト依頼 キャラ化けもなく、問題なく実... 2010.06.22 ファミコン
ファミコン SMB3 boots edition na6koさんがスーパーマリオ3のハックロムを作成されましたSMB3 boots edition は、スーパーマリオブラザース3の 5-3 だけで使える「クリボーのくつ」を全てのステージで遊べるようにするパッチです。もちろんMMC3のフラッ... 2010.05.25 ファミコン