BAKUTEN工房 では『家電のケンちゃん』『BEEP ゲームグッズ通販』で 委託販売 を行っています

"RGB"

ファミコン

赤白ファミコン用 FCAV基板【ビデオ出力化】

この基板ではビデオ出力はRCA端子、音声はステレオプラグで取り出します。スイッチは疑似ステレオのON/OFFで本体の加工は必要ありません。電源はACアダプタ以外にもUSB給電仕様にも変更可能です。
NESRGB

赤白ファミコン用 AVマルチ端子(MULTI OUT)

現在頒布中の「赤白ファミコン用 FCRGB【AVマルチ出力】」この基板で使用しているマルチ端子はスーパーファミコンのマルチ端子を取り外して流用するのですが、取り外しも本体の入手もあまり容易ではありません。どなたか3Dプリンタで作ってくれない...
PC-6001

P6動画再生カートリッジ(DE0-Nano)書込方法

家電のケンちゃんで頒布中のP6 DE0-Nano カートリッジ基板…これで使用しているDE0-NanoもUSBブラスターで書込を行えますが、DE0-Nanoの場合はUSBブラスターは必要ありません。DE0-NanoとパソコンをUSBでつなぐ...
新年挨拶

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。昨年はBAKUTEN工房製の商品をご注文いただいた方々誠にありがとうございました。本年はご注文いただいたP6RGBコンバータフルセット版からスタートとなります。ご予約いただいた皆さんのお手元に、はやくお届...
ファミコン

赤白ファミコンにLED電源ランプを取り付ける

ファミコンの電源スイッチの赤いシール部分を光らせたいなぁ…ということで、今回はオリジナル基板を作って簡単に電源ランプを実装できるようにしてみました。
ファミコン

互換機GAME AXEの代替え基板を作ってみた

GAME AXEはファミコン互換機で当時(今でも?)では一番の互換性で有名?でした。どうせなら互換性120%にしてやろうとGAMEAXE互換基板を作成してみました。
アーケード基板

VS基板 ファミコンカセットが挿せるバージョン 【その後】

昔あった時間制でファミコンが遊べるアーケード基板です。 手に入れたのは4年前…構成はVS基板にファミコン互換基板?が載せてあってファミコンカセットがそのまま利用できます。PPUはRGB対応のRC2C03BでそのままRGBで出力可能。時間制の...
レーザーアクティブ

レーザーアクティブ 【CLD-A100】 修理

前回はレーザーアクティブのRGB化を紹介しました今回はその時に修理した内容とかを紹介します修理時の参考になれば。サービスマニュアルはここ → CLD-A100サービスマニュアル レーザーアクティブ関連の修理等海外サイト → Pioneer ...
レーザーアクティブ

レーザーアクティブ

需要は無いかもしれませんが海外サイトの記事ではわかりにくいので、近いうちにRGB化の記事でも作成します。お問い合わせいただいた方はお待ちくださいませ。
ファミコン

ハードオフでの戦利品

今日は休みだったので遠出してハードオフで色々と買いあさってきました。 今回の一番の収穫はSUNSOFT 5Bが手に入った事かなファミコンカセット&ディスクシステム 全部 105円 「ドッジ弾平」もあったので購入。しかも5Bで当たりでした! ...
ファミコン

近況…

特にネタが無いので最近やってたことなど。5年前に購入したEPSONのプリンターが壊れててしばらく放置してました。で…色々と困るのでEPSONのEP-805Aを購入しました!
アーケード基板

VS基板 ファミコンカセットが挿せるバージョン

かなり前にご紹介した VS基板 【ファミコン基板】の記事。とある方に譲っていただき、ようやく入手することが出来ました。しかも2枚!!PPUはファミコンRGB化で使用できるRC2C03Bが使われていますので、これで4個入手できたことに。NEW...
PowerPak

PowerPak Mappers Version 1.21

PowerPak Mappers Version 1.21 がリリースされていました → RetroZone PowerPakは、ディスクやROMカセットから吸い出したイメージをコンパクトフラッシュに書き込めば実機でゲームを楽しむことが出来...
ファミコン

グラディウスIIAC Death07 リリース

めっさつさんのサイトで、グラディウスIIAC Death07がリリースされていました。 前回VRC4フラッシュロムカートリッジを作成しましたが、あれはちょっとデカ過ぎるしグラディウスIIのカセットを安く入手したのでグラディウスII専用のカセ...
ファミコン

グラディウスIIACDeath07(仮)

この間、めっさつさんより「グラディウスIIACDeath07(仮)」の実機での確認依頼がありました。で、Death07(仮)は問題なく実機でも確認できました。 あと許可をいただきましたので、今回の目玉?の1枚絵を紹介します。 写真は実機で確...
ファミコン

ツインファミコンの改造

前からやろうと思って部品は揃えていたのですが、やっと手をつけましたツインファミコンのRGB化がまだ作成途中ですが、まぁ先にやっちゃいましょう…今回実施したのはこちらのサイト※サイトが消えてしまっているので上記リンクは Internet Ar...
ファミコン

RC2C05-99

ファミコンタイトラー(編集ファミコン)で使用されている RGBPPU RC2C05-99 が出品されていたんですが…PPU だけで 28,000円越えですよ!ちょっとこの値段にはビックリしました。 タイトラーの新品をヤフオクで買うより高いか...
ファミコン

ファミコン マイコンピュータテレビ C1

ファミコン内蔵テレビ C1 のファミコン基板だけ入手しました。内蔵ROMとか色々と調査中です。ファミコン基板だけの単体起動とかもチャレンジしてみます。
ファミコン

ファミコンのPPU【RP2C02】とかキャラ化けとか

ファミコンのPPU(RP2C02)とかゲームプレイ時のキャラ化けとか…
ファミコン/吸い出し

MASK ROMの吸い出し

最近はカセットの基板からROMを外す機会が多いので、ROMライタで全てのROMが吸い出せるようにちょっとアダプタを作ってみましたヽ(´∇`)ノ32K・64KByte(256K・512Kbit)のROMはEPROMとピンアサインが一緒なので、...