BAKUTEN工房 では『家電のケンちゃん』『BEEP ゲームグッズ通販』で 委託販売 を行っています
PR

PC-6001のBIOSを吸い出してみる

PC-6001

いまだに、当時所有していたPC-6001mkⅡが倉庫から発見できず…

発売30周年と言うことで、前にオークションで入手したジャンクのPC-6001は発見できたので分解して見ることに。

BIOSを吸い出すためにジャンクを購入したんですが、hashiさんのサイトで紹介されている方法ではP6本体が動かないことにはBIOSの吸い出しが出来ない。

Hashi's HomePage "THE B-TYPE UNION" on P6ERS.NET

 

なので今回は基板からBIOSのROMを取り出して、ROMライタで吸い出すことにしました。

P6_01.jpg 分解

P6bios01.jpg この2つのROMがBASICROM(ICソケットで取り付けられてます)

IC57とIC58はそれぞれ64kbit(8Kbyte)なので、2つのROMを吸い出して結合すると16KbyteのBASICROM エミュレータ等で使用する場合は、ファイル名を BASICROM.60 とします

BASICROMの前半部分がD2364C 677で、後半部分がD2364C 678となります

P6bios02.jpg

これがCGROM(こちらは基板に直接ハンダ付け)

IC69のD2332C 414が32Kbit(4Kbyte)でエミュレータで使用するときは CGROM60.60 とします。

BASICROMはICソケットなのでそのまま取り外して、CGROMの方はハンダ吸い取り機で基板から取り外します。

P6bios05.jpg とりはずした、BASICROM & CGROM

P6bios03.jpg  P6bios04.jpg

ピンアサインも違うしROMライタではそのまま吸い出し出来ないので、吸い出し用のアダプタを作成。

D2364のデータシートを見ながら、flashromの28C64のピンアサインにあわせてアダプタを作成してます。

P6bios06.jpg

ROMライタのTOP2049でデバイスを28C64に設定して吸い出し

WS000007.jpg  WS000009.jpg

ピンが接続されていないとエラーが出るけど読み込みだけなので無視して吸い出しします

WS000002.jpg WS000003.jpg

CGROMの吸い出したデータのハッシュをチェックしてOKだったので、次はBASICROM

と、ここまでは良かったんですが D2364C 677 のデータだけどうしても吸い出せません…

もしかして起動しないのはBIOSが壊れてるからなのかな??

とりあえず、色々と調べて見ることにしますので続きは次回で…

PC-6001を分解&修理してみる
前回はBIOSを直接吸い出そうと思いましたが、BASICROMの前半部分だけどうしても吸い出せず… とりあえず電源は入るが起動しないP6を修理しようということにしました P6シリーズで電源が入らない、電源が入っても起動しないというのはメイン...

コメント

タイトルとURLをコピーしました