ファミコン ツインファミコンのRGB化 【その3】 前回の改造に引き続いて… マルチAV出力改造キットはすでにCXA1645Pというチップが入手困難ということで、販売を休止されていますね。昔から有名な話ですがプレステにもこのチップのSOPタイプが載っているので、ジャンクを入手して取り外すとい... 2009.03.10 ファミコン
その他 「マジコン」輸入販売の差し止め裁判、任天堂らが勝訴 任天堂は27日、テレビゲームのROMイメージを複製できる機器、いわゆる「マジコン」を輸入・販売していた複数業者に対して、輸入・販売の差し止めなどを求め、東京地方裁判所に提訴していた件で、東京地裁が任天堂の訴えを認める判決を下したことを明らか... 2009.03.01 その他
ディスクシステム FDSLOADR RAMアダプタ転送 色々と癖のあるFDSLOADRですが、以下の機能があります。1:ディスクイメージをディスクに書き込む2:ディスクからディスクイメージを作成(吸い出し)3:ディスクイメージをRAMアダプタへ直接転送(ディスクドライブなしで実機で遊ぶ) 1 は... 2009.02.28 ディスクシステム
ファミコン ツインファミコンのRGB化【その2】 ツインファミコン後期型(AN-505)のRGB化の続きですが…とりあえず出力端子は、NEWファミコンと同じようにしたいのでジャンクのスーパーファミコンからコネクタを取り外してRGB出力改造キットをつないでみました。 配線は... 2009.02.27 ファミコン
ファミコン ツインファミコンのRGB化 NEWファミコンのRGB化はよく聞きますが、ツインファミコンのRGB化はあまり聞かないなと…ということでツインファミコンをRGB化する為、色々と考えている途中です。 ツインファミコンのPPUを外して、ICソケットを取付 NEWファミコ... 2009.02.24 ファミコン
ファミコン NES Cart Database NES Cart Database昨年末にご紹介したこちらのサイトですが、最近リニューアルされていました。カセットの購入やフラッシュロムカセットの選定などに頻繁に利用しています。 カセットの情報も前より詳しく紹介されていて、以前日本語では検... 2009.02.15 ファミコン
kazzo/tuna フラッシュロムカセット 最近はフラッシュロムカセットを作成するのに、使用するカセットをどれにするのか調べてます。 どちらもジャレコのSS88006のチップを使用した、マッパー18のカセットです。燃えプロ’90は拡張音源で音声合成を使用していて、... 2009.02.13 kazzo/tuna
ファミコン namco MAP#19 ド素人さんのご協力により、namcot マッパー19には4種類のチップがあることがわかりましたマッパー19のカセットはほとんどが黒ポッチROMなのですが、よくこれだけ見つけましたね…ありがとうございますm(_ _)m今まで発見したのは前回の... 2009.02.07 ファミコン
その他 ネタがないので… ネタがないので、もう一つの趣味の車弄りでも… 愛車は三菱の「ランサーエボリューションX」です(^-^サーキットとかで走ったりしませんので、エボ好きな町乗りオンリーのドライバーです(^-^;;購入してもう1年がたちました…マフラーも変えたし、... 2009.02.03 その他
kazzo/tuna unagi 0.5.4リリース & PowerPak ファミコンの吸い出しと、フラッシュROMカセットの書き込みに対応した「unagi」のクライアントがバージョンアップしてリリースされています。今回はフラッシュROMへ書き込む為のスクリプトの細かい記述の追加と、書き込みを安定させています。書き... 2009.01.30 kazzo/tuna
Wii 更新できてない… 最近は色々やってることがあって更新できてません… おもしろそうなので、注文してすでに届いてますがまだ取り付けてません(^-^;;ちなみに某国内サイトでは購入していないので、ちゃんと全部付いてます。 Flatmii 取付は簡単そうだから、... 2009.01.27 Wii
kazzo/tuna 「unagi」用 フラッシュROMカセット【追加】 前回に引き続き「unagi」で確認が取れた追加のフラッシュROMカセットです。 MMC5 MMC3(CHRROM) MMC1(CHRROM) 写真... 2009.01.19 kazzo/tuna
kazzo/tuna 「unagi」用 フラッシュROMカセット フラッシュROMの書き込みに対応している、「unagi」で使用できるフラッシュROMカセットを検証用に作成した各種マッパー対応のファミコン用カセットです。 namco163 MMC3(CHR-RAM) ... 2009.01.16 kazzo/tuna
ファミコン ファミコンカセット購入 リサイクルショップでファミコンカセットを漁ってきました。良い物は見つかりませんでしたが、ファミスタ’91の黒ポッチじゃないROMバージョンを発見したので購入。 早速殻割りして中身の基板だけ… よく見てみると、チップの番号が違います... 2009.01.13 ファミコン
その他 シールはがし 中古のファミコンカセットを買ってくると、落書きがあったり値段のシールがそのまま貼ってあったりと色々な場合があります。その時に使用するシールはがし剤をいくつか購入したのですが、カセットケースのプラスチックが溶けて色が落ちていくタイプがほとんど... 2009.01.09 その他
ファミコン Konami VRC4 コナミの「がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル」はエミュレータではグラディウス2と同じマッパー25でVRC4となっているのですが、実際の基板にはVRC2の文字が… VRC4基板の作成をしていたのですが、中の基板をみてびっくりですこの基板は... 2009.01.04 ファミコン
その他 今年最後の更新 今年最後の更新となります。(^-^2008年はこんなツマラナイブログを見ていただいてありがとうございましたm(_ _)m来年もこんな調子で更新していきますので宜しくお願いします(^-^;; 最後に、カセットを殻割りする前に中身の基板がわかれ... 2008.12.30 その他
kazzo/tuna ファミコン吸い出し 【unagi】 ファミコンの吸い出しクライアントの「unagi」がバージョンアップしてリリースされました(^-^ホンコンやパソファミの吸い出し機に対応していて、吸い出すカセットによって個別にマッパーをスクリプトで追加していくことが出来ます。 ◆famic... 2008.12.30 kazzo/tuna
PowerPak PowerPak 【拡張音源対応】 私がまだ詳細をわかってないPowerPakですが…拡張音源にも一部対応しているようなので、配線変更を行い音声が出力されるようにしました。 ※ラベル下のネジ穴を開けてます使用しているNES-FC変換アダプタは、リンクにもある「G-take... 2008.12.27 PowerPak