ファミコン/吸い出し FLASH ROMカセット完成 やっとこさ完成しました(TдT) データは以前作成した、PLCCアダプタを使ってROMライタで書き込みます。今まではパスコンを使用していましたが、FLASHROMの場合使用するとノイズが出てしまう様なので、今回は使用せず... 2008.10.22 ファミコン/吸い出し
ファミコン/吸い出し FLASH ROMカセット(マッパー4) 時間が取れずに作成が出来ていませんでしたが、やっと材料も揃ったので、後で作成したいと思います。やっぱりUV-EPROMよりFLASH ROMの方が、消去時間も短縮されるので頻繁に書き換えるときは便利ですからね( ^▽^) 使用するのは「星の... 2008.10.21 ファミコン/吸い出し
ファミコン/吸い出し MASK ROMの吸い出し 最近はカセットの基板からROMを外す機会が多いので、ROMライタで全てのROMが吸い出せるようにちょっとアダプタを作ってみましたヽ(´∇`)ノ32K・64KByte(256K・512Kbit)のROMはEPROMとピンアサインが一緒なので、... 2008.10.14 ファミコン/吸い出し
その他 PLCC変換アダプタ 部品が届いたので今日はこんなのを作っていました… ソケットの裏から見たピン配置 とりあえず、このアダプタで手持ちのROMライタを使用して、PLCCパッケージの書き込みは出来るようになりました。コンパクトにまとめようとしたので、配線... 2008.10.10 その他
その他 FLASH ROM (PLCC) FLASH ROMの事を色々と調べていると、PLCCパッケージの物が比較的入手しやすいようですね。私のROMライタはPLCCには対応していないので、変換アダプタが必要ですが、通常購入できるROMライタの変換アダプタは高額で8,000円~10... 2008.10.08 その他
その他 各種ROMのデータシート EPROM等のピンアサインでわからない時に利用しているサイト、こちらもご存じの方が多いとは思いますがご紹介します。ジャンクのEPROMやEEPROM、フラッシュROMを手に入れたけど型番しかわからず、ピンアサインがわからない時などには、とて... 2008.10.08 その他
ファミコン ファミコン カードエッジコネクタ ファミコンのカードエッジコネクタ(2.54mmピッチ・60ピン)は千石電商で扱っていますが、ネジで取り付けるための耳?が付いているので削らなければなりません…秋葉原や日本橋が近ければそんなに苦労することはないとは思いますが、どこかで扱ってい... 2008.10.07 ファミコン
ファミコン バックアップ活用テクニック ここ最近、いろいろとわからない事がでてきたので昔の愛読書?でもあった「バックアップ活用テクニック」(現:ゲームラボ)を読み返していました。 これはバッ活のファミコン記事をまとめたやつですいやぁ~懐かしいですね… 創刊号からずっと買い続け... 2008.10.07 ファミコン
ファミコン FLASH ROM & UV-EPROM 以前からFLASH ROMのピンアサインとUV-EPROMのピンアサインが同じなので、使えるのでは?と思い注文していたFLASH ROMが届いたので取り付けてみました。EPROMの1ピンはVCCへつながっていますが、FLASH ROMの1ピ... 2008.10.04 ファミコン
ファミコン/吸い出し EPROMカセット(マッパー4) RAMカセットを諦めて、EPROMカセットを作成しました。今回は何の問題もなくあっさりと実機で遊ぶことができました ピンヘッダで基板同士をつないでます EPROMは27C010の128KByte(1Mbit)をPRG... 2008.10.01 ファミコン/吸い出し
ファミコン ファミコンの資料 最近、RAMカセットやEPROMカセットを作成していてよくgoogleで検索しています。たまたま見つけた海外のサイトですが、参考にしたりしてますので紹介します。 知っている方もいるかとは思いますが…ttp://nintendoallstar... 2008.09.29 ファミコン
ファミコン/吸い出し ファミコンカセット MMC3:RAMカセット マッパー4のRAMカセットを作成しましたが!!色々と配線を変えて試してみましたが、うまく書き込みが出来ませんでした…資料も少ないし、知識が不十分で原因がわからないil||li _| ̄|○ il||l配線がおかしいのか?MMC3のチップが曲者... 2008.09.29 ファミコン/吸い出し
ファミコン ファミコピア ダビロボ君 今日は中古のEPROMでも探そうと、近くの無線屋へジャンクをあさってきました。ふと見るとファミコンのダビング機!?「ファミコピア」があるではないですか! 2008.09.28 ファミコン
ファミコン/吸い出し ホンコン&FCアダプタ完成 やっとホンコンとFCアダプタが完成しましたので、これからはファミコンはホンコンで吸い出していこうと思います 今日もファミコンのカセットを買いあさってきました。 とりあえず全部吸い出します すべて吸い出し完了!!といいたいところでし... 2008.09.27 ファミコン/吸い出し
NDS ゲーム&ウオッチコレクション2 クラブニンテンドーの新しいいポイント交換のオリジナルグッズが追加されていたので、さっそくポイント交換をして遂に届きました! 未開封です…開けるのがもったいないのでまだ遊んでいませんΣ( ̄Д ̄;)ポイントを貯めて、開封用にもう1つ手に入... 2008.09.25 NDS
ファミコン/吸い出し パソファミ用 ファミコン RAMカセット 2号 RAMカセットの構造がわかったので、今度はカセットに収まるように作成しました。最近のSRAMはSOPタイプが多いので、このSOPタイプを使用して作成します。写真はSOPタイプとDIPタイプ、SOPのSRAMを変換基板にハンダづけした物です。... 2008.09.23 ファミコン/吸い出し
PS2 FreeMCBoot 1.7 FreeMCBootが1.7にバージョンアップしていました。さっそくインストールをしてみましたが、設定ファイル「FREEMCB.CNF」のフォーマットが変更されているので以前のFREEMCB.CNFは使用できません。インストール後に「FRE... 2008.09.22 PS2
ファミコン/吸い出し ホンコン 吸い出し機の「ホンコン」を購入しようと、千石電商のサイトを見てみましたがもう販売していないようですね…欲しかったのになぁとりあえず回路図はあるので、自分で部品集めてつくるしかないかなぁ…あと、USB HONG KONG EVOもかなり期待し... 2008.09.20 ファミコン/吸い出し
ファミコン/吸い出し パソファミ用 ファミコン RAMカセット MAP#00&MAP#03 回路図などは公開されていませんが、様々な情報を元にパソファミ用のRAMカセット[MAP#00&MAP#03]を自作してみました。 2008.09.19 ファミコン/吸い出し
ファミコン ハックロムとEPROMカセット EPROMがようやく届いたので、実機で遊ぶためにハックロムカセットを作成しました。ハックロムのパッチによってはマッパーも変更になる場合があるので、遊びたいハックロムのマッパーに合ったカセットを選んでください。また使用するカセットを選ぶときは... 2008.09.18 ファミコン