BAKUTEN工房 では『家電のケンちゃん』『BEEP ゲームグッズ通販』で 委託販売 を行っています
その他

ROMライタ TOP3100 購入

2年ぐらい前に購入した TOP2049 ですが、何か調子が悪いので新しく TOP3100 を購入。 購入先は QLS Electronics で $219.99 の送料無料。日本円で17,400円ぐらいです。 注文して10日ほどで届きました...
kazzo/tuna

VRC4bフラッシュカートリッジも切替に…

めっさつさんが「グラディウスIIAC Death1.1」をリリースされたので記念に作成。 以前の記事で紹介した、リセットボタンでゲームを切り替える方法 この回路を前に作成したVRC4bフラッシュカートリッジへ組み込みました。     Fla...
新年挨拶

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 昨年はほとんど更新ができてなく、来ていただいている方には申し訳ありませんでした… 今年はP6にも手を出していこうかと考えてますが、はたしてブログの更新ができるかどうかw こんなブログではありますが、今年もよ...
PC-6001

データレコーダー PC-DR311を修理してみる

倉庫から発見した NECのデータレコーダー PC-DR311 電源は入るけれどテープが回らないので、分解して修理してみることに。   分解中(途中作業は省略)  ピンチローラーのゴムもガチガチでした… 伸びてしまったベルトとピンチローラー ...
kazzo/tuna

MMC5フラッシュカートリッジで2in1切替を試してみた

Nesdevのサイトでリセットで2in1で切り替える方法が記載されていたのでそれを作成してみました。
PC-6001

PC-6001を分解&修理してみる

前回はBIOSを直接吸い出そうと思いましたが、BASICROMの前半部分だけどうしても吸い出せず… とりあえず電源は入るが起動しないP6を修理しようということにしました P6シリーズで電源が入らない、電源が入っても起動しないというのはメイン...
PC-6001

PC-6001のBIOSを吸い出してみる

いまだに、当時所有していたPC-6001mkⅡが倉庫から発見できず… 発売30周年と言うことで、前にオークションで入手したジャンクのPC-6001は発見できたので分解して見ることに。 BIOSを吸い出すためにジャンクを購入したんですが、ha...
kazzo/tuna

16Mbit版MMC5フラッシュカートリッジにSRAM取付け

zaksさんに情報をいただいた、スーファミの「サラブレッドブリーダーⅢ」はDIPタイプのSRAMがのってました。      DIPのSRAM 512Kbit 早速、取り外して先日作成したMMC5フラッシュカートリッジへ取付     1,2,...
その他

ROMライタ用:TSOPアダプタ

ROMライタ用のTSOPアダプタは結構高くて手が出なかったんですが、ebayで安いのを発見。 あまりにも安いので大丈夫かなと半信半疑で注文。 3 in 1 Programmer Adapter 送料込みで $43.00(3,500円ぐらい)...
kazzo/tuna

16Mbit[8Mbit切替版] MMC5とりあえず完成

16Mbitのflashromを使用して作成したMDC5に引き続き、MMC5フラッシュカートリッジも作成 W-RAM-0は512kbitのSRAMが入手できたら取り付けることに。 製作方法はMDC5と同じなので省略します。   今回は16M...
その他

オリジナルプリント基板

いままで何度か、自作のプリント基板を作成してきましたが毎度毎度うまくいきませんでした… 感光基板をつかってエッチング…パターンがうまく感光できなかったり。 久しぶりに自作基板でも作ってみようかと、色々と検索しているとなかなか良い方法が見つか...
mdc5

MDC5 セーブデータも切替に…

前の記事で作成した MDC5 16Mbit版。 セーブデータの不具合があったので、セーブデータが書き込まれる W-RAM-0 を256Kbitから512Kbitへ変更。512KbitのSRAMはスーパファミコンのワイルドトラックスから取り外...
mdc5

16Mbit[8Mbit切替版] MDC5完成

先日届いた MBM29F016A を使って MDC5 を作成しました。 W-RAM-0&1は256kbitのSRAMに変更。CHRは4MbitのSRAMを取り付けてますが現状では意味が無い 現バージョンのMDC5linkerだったら1M ま...
mdc5

MBM29F016A が届いた

ebayで購入した MBM29F016A が届きました~ 48pinですが例の変換基板にも取り付けは可能なので、まずはMDC5に取り付けて8M+8Mで切り替え出来るように作成しようと思います。 近日中に作成したいけれど、出来るかな…
ファミコン

近況…

仕事が忙しく大好きなファミコンも弄る時間があまりありません… とりあえず広告が出ちゃっていたのでブログの更新しときます。 最近は何もやっていなくて、特にネタが無いので色々な人から貰ったパチモノカセットでも!
kazzo/tuna

MMC5 フラッシュカートリッジ作成 【続き】

今回はこちらの記事の続き… 何とか数個、8Mbitのflashromが手に入ったのでCHRROM側の加工写真を。 ※MX29F080TC と MBM29F080A のFlashromがkazzoで書き込みできるのを確認済み。 下がCHRRO...
ファミコン

オリジナルカセット作成 【その2】

ファミコンカセットの基板に配線する際に注意することなど… カセット基板のパターンを保護するため、緑色のレジストでコーティングされてます。 基板上に配線(ハンダづけ)する場合はこのコーティングをはがさないといけません。 例えば…   配線した...
ファミコン

オリジナルカセット作成 【その1】

現在ではkazzoとフラッシュカートリッジを使用して手軽に実機で遊べるようになりました。 EPROMを使って、自分だけのカセットを作られる方も居ると思います。 ブログでの質問コメントやメール等も多いので、今まで私が作成してきた中での注意点な...
kazzo/tuna

お蔵入りは勿体ない VRC3 8Mbit対応版の作成

VRC3の8Mbit対応版をギーガーさんが考案されたのですが、独自のマッパになってしまったりその他諸々でお蔵入りになってしまいました… それでは勿体ないので、製作方法だけでも公開することとなりました。 通常の沙羅曼蛇(1Mbit)でも普通に...
kazzo/tuna

新たに購入したTSOP to DIP変換基板

8MbitのflashromのほとんどがTSOPタイプで、ファミコンに取り付ける場合は変換基板が必要です。 8Mbitまで対応しているカセットは、MMC5やMMC5をベースとしたMDC5と限定されます。 今まで使用していた変換基板は、すべて...