BAKUTEN工房 では『家電のケンちゃん』『BEEP ゲームグッズ通販』で 委託販売 を行っています

ファミコン

ファミコン

赤白ファミコン用 AVマルチ端子(MULTI OUT)

現在頒布中の「赤白ファミコン用 FCRGB【AVマルチ出力】」 この基板で使用しているマルチ端子はスーパーファミコンのマルチ端子を取り外して流用するのですが、取り外しも本体の入手もあまり容易ではありません。 どなたか3Dプリンタで作って...
ファミコン

赤白ファミコンにLED電源ランプを取り付ける

ファミコンの電源スイッチの赤いシール部分を光らせたいなぁ…ということで、今回はオリジナル基板を作って簡単に電源ランプを実装できるようにしてみました。
ファミコン

FC/FC互換機用新作ゲーム「バトルキッド 危険な罠」が届いた

「バトルキッド 危険な罠」をkazzoで吸い出してエミュレーターで動作確認してみた。kazzo用の吸い出しスクリプトも公開中。
ファミコン

赤白ファミコン用 NESRGB AVマルチ基板 Rev.0.5

現在は「赤白ファミコン用 NESRGB AVマルチ基板 Rev.0.5」 に USB給電対応 とその他の機能を追加した「FCRGB基板【AVマルチ出力】」を頒布しています。赤白ファミコンをNESRGB化に限らずRGB化する際のRF基板の代替...
ファミコン

互換機GAME AXEの代替え基板を作ってみた

GAME AXEはファミコン互換機で当時(今でも?)では一番の互換性で有名?でした。 どうせなら互換性120%にしてやろうとGAMEAXE互換基板を作成してみました。
ファミコン

赤白ファミコン用 NESRGB取付基板【旧版】

3年前にNESRGBが販売され、その後は各機種に取り付けるためのアダプタも販売されました。 販売当初はかなり強引に赤白ファミコンへ取り付ける方法も公開されていましたので、それを元に赤白ファミコンへ取り付けました。 ■2021.06.03...
ファミコン

赤白ファミコン用 NESRGB AVマルチ基板

3年前にNESRGBを赤白ファミコンに取り付けたのですが、電源ユニット&AVマルチ部分はユニバーサル基板で自作していました。 NESRGB取付記事        今回は基板を作成して作り直すことに… 電源回路と音声出力(某HACKER製...
ファミコン

ミニファミコンのコントローラーを無線化してみる

11月10日に発売された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は今でも入手困難となってますね。ミニファミコンの仕様や説明は他のサイトにお任せするとして… で、やっぱり新製品が発売されると分解したり改造したくなっちゃいます…...
ファミコン

RGBtoコンポーネント変換基板 Rev3.1

綺麗な大画面でレトロゲームがプレイしたい!ということで… D端子ケーブルで液晶TVと接続できる RGB(15kHz)→コンポーネント変換基板を作成しました。 あやすけさんのサイトで様々なゲーム機で動作確認されています とむねこさんのサイト...
ファミコン

ファミコンRGBPPU(RC2C05-xx & RC2C03)対応アンプ内蔵基板

※2021.9.26更新:基板のガーバーデータを公開しました。 過去にユニバーサル基板で作成した RGBPPU RC2C05-0x 対応 の基板をアンプ内蔵で作成しました。 NEWファミコン専用となりますのでご注意ください(この基板...
ファミコン

続:ジャンクのツインファミコン購入

古い記事ですが 2009年8月18日の記事 この記事のツインファミコンと同様の基板で、FDSSTICKがうまく動かないというコメントをいただきました。これで改善できるかどうかわかりませんが、弄った部分の写真を掲載しておきます。   ...
ファミコン

Retro Receiver for NES が届いた

先月 Retro Receiver for NES が発売されたという記事をみて早速注文。 1週間ほどで PLAY-ASIA から届きました。国内でも5月下旬より発売されるようです。 まさにこういった物を作ろうとしていたんですが、これ...
ファミコン

Wiiリモコンで〇〇を遊ぼう

Twitterでつぶやいたことをまとめておかなければ…ということで。 まずはWiiリモコンでファミコンを遊んでいる動画を… WiiリモコンをBluetoothでファミコンと接続している記事を見てこれは!!と早速作成してみました。 元ネタ...
ファミコン

NESRGBを赤白ファミコンに取り付けてみた

NESRGBをイジェクトレバーも動作するように赤白ファミコンに取り付けてみました。
ファミコン

ファミコンカセット色々作成

動作チェックとかはずいぶん前に済ませていましたが、ちゃんとカセットを作っていなかったので… ラベルを作るのが面倒だったのと、ベースにするカセットがなかったからです。 EPROMだと書き換えできないし、カセットも若干重くなるので2本ともFl...
ファミコン

ハードオフでの戦利品

今日は休みだったので遠出してハードオフで色々と買いあさってきました。 今回の一番の収穫はSUNSOFT 5Bが手に入った事かな ファミコンカセット&ディスクシステム 全部 105円 「ドッジ弾平」もあったので購入。しかも5Bで当たりでした!...
ファミコン

ファミコンRGB化 RGBPPU RC2C05-0x 対応版 【その2】

前回紹介した ファミコンRGB化 RGBPPU RC2C05-0x 対応版 にアンプ回路を載っけて完全版にしました。回路図も公開しています。
ファミコン

近況…

特にネタが無いので最近やってたことなど。 5年前に購入したEPSONのプリンターが壊れててしばらく放置してました。 で…色々と困るのでEPSONのEP-805Aを購入しました!
ファミコン

ファミコンRGB化 RGBPPU RC2C05-0x 対応版

※2021.9.26更新:基板のガーバーデータを公開しました。 ファミコンのRGB化で使用できるPPUは、編集ファミコン(ファミコンタイトラー)についている RC2C05-99 やアーケード基板のVS基板についているRC2C03Bなどが...
ファミコン

ファミコンに電源ランプの取付&LED残光処理

前にファミコンへ電源ランプを取り付けていましたが、他の方が残光処理していたのを見てカッコイイ!と… で、さっそく自分のにも取り付けました。 LEDの残光処理は主に自動車のランプ系統の改造で使われることが多いみたいですね。     回路は別...